モダン大会inドンキー
2021年8月16日 Magic: The Gatheringみなさんこん○○わ。
8/14(土)に朝日町ドンキーで開催されたモダン大会に参加してきました。
ドンキーではあまり土曜開催は無かった為か、コロナ感染拡大の為か、参加者が6人と少なかったので、非公認大会となりました。
使用したデッキは、番長決定戦で使った「ボロス魔技」の改良型。
Round 1
白緑親和?2-0
Game1はダブマリながらブンして勝ち。
Game2は相手事故で勝ち。
Round 2
緑トロン2-0
Game1○
探検の地図から3ターン目にトロン揃って歩行バリスタ出されるも、
エンドに稲妻→こっちの光写しにバリスタ起動×2→変異原性→バリスタ起動→炎の投げ矢で凌いで、返しに火力と大地の裂け目ストームでピッタリ削りきって勝ち。
生物が光写しだけで押し切った。
Game2○
相手がちょっと土地詰まってる間に無双して勝ち。
Round 3
黒緑グリストコンボ2-1
森の頌歌からグリスト+1で占術しつつループするコンボデッキ
Game1×
3ターン目にコンボ決まって昆虫8体くらい並んでGG
Game2○
お互い除去祭りで泥試合になるが、しばらくグダった後に稲妻トップデックして勝ち。
Game3○
中盤に完全にコントロールされて負けたと思ったけど、相手が賢い光術師除去せずに、あとワンパンで勝てる様にフルタップフル展開してくれたので、光術師をムキムキにして大地の裂け目でブロックできなくしてワンパンマンしました。
光術師が24/25くらいになってたと思いますw
そんな訳で、去年の8月にMTG復帰してから初優勝できました★
非公認だけど。
次は公認で勝ちたいですね。
それではまた!
8/14(土)に朝日町ドンキーで開催されたモダン大会に参加してきました。
ドンキーではあまり土曜開催は無かった為か、コロナ感染拡大の為か、参加者が6人と少なかったので、非公認大会となりました。
使用したデッキは、番長決定戦で使った「ボロス魔技」の改良型。
Round 1
白緑親和?2-0
Game1はダブマリながらブンして勝ち。
Game2は相手事故で勝ち。
Round 2
緑トロン2-0
Game1○
探検の地図から3ターン目にトロン揃って歩行バリスタ出されるも、
エンドに稲妻→こっちの光写しにバリスタ起動×2→変異原性→バリスタ起動→炎の投げ矢で凌いで、返しに火力と大地の裂け目ストームでピッタリ削りきって勝ち。
生物が光写しだけで押し切った。
Game2○
相手がちょっと土地詰まってる間に無双して勝ち。
Round 3
黒緑グリストコンボ2-1
森の頌歌からグリスト+1で占術しつつループするコンボデッキ
Game1×
3ターン目にコンボ決まって昆虫8体くらい並んでGG
Game2○
お互い除去祭りで泥試合になるが、しばらくグダった後に稲妻トップデックして勝ち。
Game3○
中盤に完全にコントロールされて負けたと思ったけど、相手が賢い光術師除去せずに、あとワンパンで勝てる様にフルタップフル展開してくれたので、光術師をムキムキにして大地の裂け目でブロックできなくしてワンパンマンしました。
光術師が24/25くらいになってたと思いますw
そんな訳で、去年の8月にMTG復帰してから初優勝できました★
非公認だけど。
次は公認で勝ちたいですね。
それではまた!
モダン番長決定戦の結果
2021年7月30日 Magic: The Gatheringみなさんこん○○わ。
先日小杉ラポールで開催された「モダン番長決定戦」の結果報告です。
結論から言うと惨敗。
スケ番どころか舎弟にすらなれない感じでした。
まあ色んなデッキに当たって楽しかったんで、良かったですが★
使用デッキ「ボロス果敢(魔技)」
ROUND1「イゼットテンポ」0-2
2Gameとも濁浪の執政にやられた感じですね。
サイドに直前まで入れてた流刑への道を虹色の終焉に変えたのが完全に裏目でしたね。
ROUND2「アゾリウスコントロール」1-2
残骸の漂着マヂムリ
ROUND3「エルドラージトロン」2-0
2Gameとも3ターン目にナチュラルにトロン揃えられてしまうが、こちらもブン回ったので3・4ターンで押し潰した。
ROUND4「ジャンド」0-2
Game1がタルモゲーで速攻やられたのでサイドボードミスって、サイドカードが完全に腐ってしまいましたね。
ジャンドにアーティファクト入ってないんですね。勉強不足。
ROUND5「ボロスギデオン」1-2
今日1面白かったデッキ。
2種類のギデオンによる本体無敵状態と、ランデスでマナ縛るデッキ。
1・2Gameはいい勝負だったけど、Game3のランド2枚キープが失敗して土地割られまくってggでした。
Game2で全くランデスしてこなかったから、サイドアウトしてると思い込んでたのが敗因でしたね。
結果は1-4で32人中28位で底辺でした。
同じアーキタイプの他2名は優勝と入賞だった事を考えると、不甲斐無さで一杯です。
また一から出直します。
モダンは環境がカオスで面白いですね。
プレイ環境的にはレガシーがTier1ですが、モダンも頑張っていきたいです。
それではまた★
先日小杉ラポールで開催された「モダン番長決定戦」の結果報告です。
結論から言うと惨敗。
スケ番どころか舎弟にすらなれない感じでした。
まあ色んなデッキに当たって楽しかったんで、良かったですが★
使用デッキ「ボロス果敢(魔技)」
ROUND1「イゼットテンポ」0-2
2Gameとも濁浪の執政にやられた感じですね。
サイドに直前まで入れてた流刑への道を虹色の終焉に変えたのが完全に裏目でしたね。
ROUND2「アゾリウスコントロール」1-2
残骸の漂着マヂムリ
ROUND3「エルドラージトロン」2-0
2Gameとも3ターン目にナチュラルにトロン揃えられてしまうが、こちらもブン回ったので3・4ターンで押し潰した。
ROUND4「ジャンド」0-2
Game1がタルモゲーで速攻やられたのでサイドボードミスって、サイドカードが完全に腐ってしまいましたね。
ジャンドにアーティファクト入ってないんですね。勉強不足。
ROUND5「ボロスギデオン」1-2
今日1面白かったデッキ。
2種類のギデオンによる本体無敵状態と、ランデスでマナ縛るデッキ。
1・2Gameはいい勝負だったけど、Game3のランド2枚キープが失敗して土地割られまくってggでした。
Game2で全くランデスしてこなかったから、サイドアウトしてると思い込んでたのが敗因でしたね。
結果は1-4で32人中28位で底辺でした。
同じアーキタイプの他2名は優勝と入賞だった事を考えると、不甲斐無さで一杯です。
また一から出直します。
モダンは環境がカオスで面白いですね。
プレイ環境的にはレガシーがTier1ですが、モダンも頑張っていきたいです。
それではまた★
フォーゴトン・レルム探訪
2021年7月23日 Magic: The Gatheringみなさんこん○○わ!
いよいよ本日フォーゴトン・レルム探訪発売日です。
今回は基本セット扱いのエキスパンションって事で、全体的にカードパワー抑え気味ですね。
1個前に発売したのがモダホラ2って事もあって、余計に弱さを感じるのかも、しれませんが、10月?に発売するイニストラード何某から新環境のスタンダードが始まりますし、最低限の使いたいカードは入手しておきたいですね。
紙のスタンダードやんのか?って話になると、微妙なところですがw
さて、それとは別のベクトルで、明日7/24はblank hair salonのjunさん主催の「モダン番長決定戦」が小杉のラポールで開催されます。
私も初代スケバン狙って参戦します。
ほとんど練習出来てなくて不安要素は多いですが、プレイングミスらないように頑張ってきます。
参加予定の方、明日は宜しくお願いします!
いよいよ本日フォーゴトン・レルム探訪発売日です。
今回は基本セット扱いのエキスパンションって事で、全体的にカードパワー抑え気味ですね。
1個前に発売したのがモダホラ2って事もあって、余計に弱さを感じるのかも、しれませんが、10月?に発売するイニストラード何某から新環境のスタンダードが始まりますし、最低限の使いたいカードは入手しておきたいですね。
紙のスタンダードやんのか?って話になると、微妙なところですがw
さて、それとは別のベクトルで、明日7/24はblank hair salonのjunさん主催の「モダン番長決定戦」が小杉のラポールで開催されます。
私も初代スケバン狙って参戦します。
ほとんど練習出来てなくて不安要素は多いですが、プレイングミスらないように頑張ってきます。
参加予定の方、明日は宜しくお願いします!
モダホラ2 プレリとドラフト
2021年6月22日 Magic: The Gatheringみなさんこん〇〇わ。
モダンホライゾン2発売後、みなさん新環境を楽しんでますでしょうか?
私はプレリのシールドとブードラを遊びました。
モダホラ2は全体的にカードパワーが高いので、強いデッキが組めたと思っても、相手がもっと強くてボコボコにされましたよね。
ブードラの時はカルドラの完成体引いて、元は取れましたけど、ゲームでは1回も手札にさえ来てくれませんでした。
リミテッドは楽しいですね。毎回一期一会なので飽きません。
アリーナでも、MOやってた時もリミテばっかりやってます。
お金が尽きたら仕方ないから構築回すか〜ってノリですねw
話は変わりますが赤使いなのでラガバン欲しいんですけど、シングル高杉晋作ですね。
どっちかって言うとレガシーで猛威を奮ってる印象あるので、いっその事レガシーで禁止になれば価格も下がっていいのかな?とか思っちゃいます。
2枚くらい素引きしてくれれば集める気も起きるので、引かないかなー?
と思いつつちまちまパックを剥く日々です。
それではまた。
モダンホライゾン2発売後、みなさん新環境を楽しんでますでしょうか?
私はプレリのシールドとブードラを遊びました。
モダホラ2は全体的にカードパワーが高いので、強いデッキが組めたと思っても、相手がもっと強くてボコボコにされましたよね。
ブードラの時はカルドラの完成体引いて、元は取れましたけど、ゲームでは1回も手札にさえ来てくれませんでした。
リミテッドは楽しいですね。毎回一期一会なので飽きません。
アリーナでも、MOやってた時もリミテばっかりやってます。
お金が尽きたら仕方ないから構築回すか〜ってノリですねw
話は変わりますが赤使いなのでラガバン欲しいんですけど、シングル高杉晋作ですね。
どっちかって言うとレガシーで猛威を奮ってる印象あるので、いっその事レガシーで禁止になれば価格も下がっていいのかな?とか思っちゃいます。
2枚くらい素引きしてくれれば集める気も起きるので、引かないかなー?
と思いつつちまちまパックを剥く日々です。
それではまた。
コイン投げ
2021年6月11日 Magic: The Gatheringみなさんこん〇〇わ★
モダホラ2いよいよ発売しましたね!
結局買ってないよね。
レガシー用に裏切り者の都買ったらお金無くなったよね。
流行りに流されてないよね。
でもドンキーのカジュアルプレリは行くよね。
モダホラ2で新たなコイン投げカードも出たし、そろそろEDHで親指無しのクラークデッキ作りたいよね。
モハメド・ヨネ
モダホラ2いよいよ発売しましたね!
結局買ってないよね。
レガシー用に裏切り者の都買ったらお金無くなったよね。
流行りに流されてないよね。
でもドンキーのカジュアルプレリは行くよね。
モダホラ2で新たなコイン投げカードも出たし、そろそろEDHで親指無しのクラークデッキ作りたいよね。
モハメド・ヨネ
モダホラ2とレガシー
2021年6月3日 Magic: The Gatheringみなさんこん〇〇わ。
もうすぐモダホラ2発売ですね。
私はまだモダホラ2をBOXで買うかどうか迷ってる勢(?)です。
明らかに強いエキスパンションですが、現在のMTGプレイ環境的にはレガシーに力を入れていきたい感じなので、レガシーのカードに散財してる現状ですので、見送る可能性大ですね。
とりまドンキーのカジュアルプレリは出ます。
保管用と開封楽しむ用に何パックか買うと思いますが、欲しいカードはシングル買いかなー?って思ってます。
今のトレンドは
レガシー>EDH>モダン=パイオニア=スタン
って感じです。
パイオニアはホンマ遊ぶ相手が居なくて、環境が近い?MTGAのヒストリックでいいかなー?とか思ってますが、みなさんのトレンドは何ですか?
それではまた
もうすぐモダホラ2発売ですね。
私はまだモダホラ2をBOXで買うかどうか迷ってる勢(?)です。
明らかに強いエキスパンションですが、現在のMTGプレイ環境的にはレガシーに力を入れていきたい感じなので、レガシーのカードに散財してる現状ですので、見送る可能性大ですね。
とりまドンキーのカジュアルプレリは出ます。
保管用と開封楽しむ用に何パックか買うと思いますが、欲しいカードはシングル買いかなー?って思ってます。
今のトレンドは
レガシー>EDH>モダン=パイオニア=スタン
って感じです。
パイオニアはホンマ遊ぶ相手が居なくて、環境が近い?MTGAのヒストリックでいいかなー?とか思ってますが、みなさんのトレンドは何ですか?
それではまた
レガシーのデッキがとりあえず完成
2021年5月13日 TCG全般みなさんこん〇〇わ。
休止宣言撤回から、ほどほどにカードを買い足し、ようやくレガシーのデッキが一つできました。(サイドボードはまだ適当ですが)
この前、blank hair salonさんのフリプレ会に参加させていただいたのですが、前情報通りやはりみなさんレガシーメインで遊んでおられるようでしたので、これでやっと「レガシー?できますよ」って言えるw
パイオニアのデッキもとりあえずは形にしたし、これでスタン・パイオニア・モダン・レガシー・EDHと一通りどのフォーマットでも遊べるようになりましたよ。
どこかでお会いした際は、是非気軽にフリープレイ誘ってください♪
休止宣言撤回から、ほどほどにカードを買い足し、ようやくレガシーのデッキが一つできました。(サイドボードはまだ適当ですが)
この前、blank hair salonさんのフリプレ会に参加させていただいたのですが、前情報通りやはりみなさんレガシーメインで遊んでおられるようでしたので、これでやっと「レガシー?できますよ」って言えるw
パイオニアのデッキもとりあえずは形にしたし、これでスタン・パイオニア・モダン・レガシー・EDHと一通りどのフォーマットでも遊べるようになりましたよ。
どこかでお会いした際は、是非気軽にフリープレイ誘ってください♪
高校授業料無料化の恩恵
2021年4月19日 TCG全般みなさんこん○○わ。
Twitterでもチラッと書きましたが、
娘の私立高校の授業料が無料になりそうなので、
MTG休止宣言を撤回致します。
それでも高校入学の初期費用で死にかかってるので、
活動は控えめにはなりますが、ちょいちょいMTG続けていけそうです。
スタンダードを追いかけるのは難しいので、
リミテッド、EDH、パイオニア、モダン、レガシー辺りのイベントに出没すると思います。
みなさんよろしくお願いします★
Twitterでもチラッと書きましたが、
娘の私立高校の授業料が無料になりそうなので、
MTG休止宣言を撤回致します。
それでも高校入学の初期費用で死にかかってるので、
活動は控えめにはなりますが、ちょいちょいMTG続けていけそうです。
スタンダードを追いかけるのは難しいので、
リミテッド、EDH、パイオニア、モダン、レガシー辺りのイベントに出没すると思います。
みなさんよろしくお願いします★
みなさんこんにちは。
娘が県立高校落ちて私立高校に行く事になったので、
お金が掛かります。
それに伴い、趣味の大幅縮小を余儀なくされました。
MTGは去年の秋に8年ぶりに復帰したばかりでしたが、
また暫く休止状態に入ると思います。
しかし、今回は引退では無く戻ってくる事が確定してますので、
カード資産は手放さずに残しておこうと思います。
それではみなさんまた会う日まで★
娘が県立高校落ちて私立高校に行く事になったので、
お金が掛かります。
それに伴い、趣味の大幅縮小を余儀なくされました。
MTGは去年の秋に8年ぶりに復帰したばかりでしたが、
また暫く休止状態に入ると思います。
しかし、今回は引退では無く戻ってくる事が確定してますので、
カード資産は手放さずに残しておこうと思います。
それではみなさんまた会う日まで★
2月14日 モダン非公認inドンキー
2021年2月15日 TCG全般朝日町ドンキーで、モダンのカジュアル大会に参加してきました。
参加できることが確定した先週の火曜日に急いで足りないカードをネットで通販して、土曜日にぎりぎり間に合ったカード達を組み込んで臨んだ復帰後初のモダン環境の大会。
アリーナでプレイできないフォーマットなので、ワクワクでした♪
使用デッキは『赤単果敢悪鬼シュート』
オボシュ型じゃない理由は単純に「歴戦の紅蓮術士」がちょっと高くて入手を躊躇ったからw
1・2回戦は、ブン回り+相性良しで2-0で2連勝。
3回戦で『緑トロン』に先攻2ターン目チャリスX=1で完封されたり、2戦目も月引かないわチャリスX=2がばっちりハマったりして負け。
4回戦は『ゴルガリアグロ』相手に3回戦までで引き運使い果たしたみたいで、全く回らず0-2で負け。
結局2勝2敗で、手ごたえは感じたけど、何とも言えない結果でした。
でも久しぶりのモダンは楽しかったです★
赤単アグロも、下環境だと(スタンに比べて)プレイングに考える事が多かったり、トリッキーな動きができたりして、回してて楽しいですね!
今週末のレガシーも参加したい所だけど、カード揃ってない&軍資金が乏しいので見送る予定です。
次は2月27日の統率者交流会に出没予定です♪
参加できることが確定した先週の火曜日に急いで足りないカードをネットで通販して、土曜日にぎりぎり間に合ったカード達を組み込んで臨んだ復帰後初のモダン環境の大会。
アリーナでプレイできないフォーマットなので、ワクワクでした♪
使用デッキは『赤単果敢悪鬼シュート』
オボシュ型じゃない理由は単純に「歴戦の紅蓮術士」がちょっと高くて入手を躊躇ったからw
1・2回戦は、ブン回り+相性良しで2-0で2連勝。
3回戦で『緑トロン』に先攻2ターン目チャリスX=1で完封されたり、2戦目も月引かないわチャリスX=2がばっちりハマったりして負け。
4回戦は『ゴルガリアグロ』相手に3回戦までで引き運使い果たしたみたいで、全く回らず0-2で負け。
結局2勝2敗で、手ごたえは感じたけど、何とも言えない結果でした。
でも久しぶりのモダンは楽しかったです★
赤単アグロも、下環境だと(スタンに比べて)プレイングに考える事が多かったり、トリッキーな動きができたりして、回してて楽しいですね!
今週末のレガシーも参加したい所だけど、カード揃ってない&軍資金が乏しいので見送る予定です。
次は2月27日の統率者交流会に出没予定です♪
みなさんこんばんわ。
あと2週間ほどでカルドハイムがやってきますね。
アイスエイジの時はまだ初めて無かったし、コールドスナップの時は引退していたので、氷雪エキスパンションは初体験となるので、楽しみにしています♪
コロナ第三波でなかなかリアルで遊ぶのも難しい雰囲気になってきていますが、とりあえずアリーナで楽しみながら、隙をみてテーブルトップでも遊べるといいですね~★
今月は仕事のシフトの関係で週末ずっと仕事なので、2月入ってからまたショップなどにも顔出します。
気合入れすぎると、また短距離で燃え尽きてしまうので、ゆるりと楽しんでいきましょう~
あと2週間ほどでカルドハイムがやってきますね。
アイスエイジの時はまだ初めて無かったし、コールドスナップの時は引退していたので、氷雪エキスパンションは初体験となるので、楽しみにしています♪
コロナ第三波でなかなかリアルで遊ぶのも難しい雰囲気になってきていますが、とりあえずアリーナで楽しみながら、隙をみてテーブルトップでも遊べるといいですね~★
今月は仕事のシフトの関係で週末ずっと仕事なので、2月入ってからまたショップなどにも顔出します。
気合入れすぎると、また短距離で燃え尽きてしまうので、ゆるりと楽しんでいきましょう~
12/26・27 ドンキー
2020年12月29日 Magic: The Gathering夜勤明けから年末年始の連休に入った12/26に連日ドンキーに遊びに行ってきました。
26日(統率者交流会)
使用デッキ
1回目(イズマグナスのミジックス)
青いデッキは卓1でヘイトが集まりそうだったけど、白赤アーデン&ジェスカの3倍装備品のジェネラルに全員が統率者ダメージで瀕死になったので、うまくヘイトが逸れて、その人が落ちた後に火想者の予見からの無限ふにゃふにゃで勝利。
2・3回目(屑鉄の学者、ダレッティ)
2回ともほぼ地蔵でした。
赤単はもっと殺意上げて、勝っても負けても爪痕残さないと楽しくないな。と思いました。統率者パワーが低いデッキこそガチで組まないといいとこ無しで終わりますね〜。
あ〜マナクリプト欲しいw
27日(マスターズカオスドラフト)
アイコニックマスターズ
エターナルマスターズ
モダンマスターズ2015
の3パックをつかった贅沢なブースタードラフトイベント。
時価6000円超え(晴れる屋調べ)のパックを使った、参加するだけで爆アドイベントでしたが、引き運の悪い私は何も出ませんでしたね。
同じ卓からForce of willのFOIL(時価10万)が出て、大いに盛り上がりました!!
1/8の幸運は私の元には来なかった・・・
でもまぁゲームは2-1だったし、参加賞から灯争大戦(日)出たり、ランダム賞でArena Rector(ジャッジ褒賞)頂いたりで、結果としては大満足なイベントでした。
ドンキーさん、Kさん、どうもありがとうございました。
MTG3度目の復帰(通算4回目のスタート)となった、今年の私のMTGイベント参加ははこれで終わり。
来年はコロナが落ち着いて、大手を振ってMTGイベントに参加出来ることを信じて。
みなさん良いお年を★
26日(統率者交流会)
使用デッキ
1回目(イズマグナスのミジックス)
青いデッキは卓1でヘイトが集まりそうだったけど、白赤アーデン&ジェスカの3倍装備品のジェネラルに全員が統率者ダメージで瀕死になったので、うまくヘイトが逸れて、その人が落ちた後に火想者の予見からの無限ふにゃふにゃで勝利。
2・3回目(屑鉄の学者、ダレッティ)
2回ともほぼ地蔵でした。
赤単はもっと殺意上げて、勝っても負けても爪痕残さないと楽しくないな。と思いました。統率者パワーが低いデッキこそガチで組まないといいとこ無しで終わりますね〜。
あ〜マナクリプト欲しいw
27日(マスターズカオスドラフト)
アイコニックマスターズ
エターナルマスターズ
モダンマスターズ2015
の3パックをつかった贅沢なブースタードラフトイベント。
時価6000円超え(晴れる屋調べ)のパックを使った、参加するだけで爆アドイベントでしたが、引き運の悪い私は何も出ませんでしたね。
同じ卓からForce of willのFOIL(時価10万)が出て、大いに盛り上がりました!!
1/8の幸運は私の元には来なかった・・・
でもまぁゲームは2-1だったし、参加賞から灯争大戦(日)出たり、ランダム賞でArena Rector(ジャッジ褒賞)頂いたりで、結果としては大満足なイベントでした。
ドンキーさん、Kさん、どうもありがとうございました。
MTG3度目の復帰(通算4回目のスタート)となった、今年の私のMTGイベント参加ははこれで終わり。
来年はコロナが落ち着いて、大手を振ってMTGイベントに参加出来ることを信じて。
みなさん良いお年を★
11/22 PWC ドンキー
2020年11月27日 TCG全般11月22日
夜勤明けで、朝日町ドンキーのプレインズウォーカーチャンピョンシップに参加してきました。
デッキはジェスカイサイクリング。
ディミーアローグ等のライブラリーアウト系に強いが、コントロール、アグロ、ミッドレンジには大体不利。
でも、どのアーキタイプにもそこそこいい勝負できる。
結果的には1勝3敗でした。
比較的有利が付くディミーアローグに2敗する辺り、構築、プレイング、引き運、全てが実力不足だったかな。
スタンダードはアリーナで遊んでるので、他のデッキも作りたい欲求を抑えて、下の環境とEDHのカードを集めてます。
明日(11/28)は統率者交流会に遊びに行こうと思ってます。
来る予定の方、よろしくお願いしますね★
夜勤明けで、朝日町ドンキーのプレインズウォーカーチャンピョンシップに参加してきました。
デッキはジェスカイサイクリング。
ディミーアローグ等のライブラリーアウト系に強いが、コントロール、アグロ、ミッドレンジには大体不利。
でも、どのアーキタイプにもそこそこいい勝負できる。
結果的には1勝3敗でした。
比較的有利が付くディミーアローグに2敗する辺り、構築、プレイング、引き運、全てが実力不足だったかな。
スタンダードはアリーナで遊んでるので、他のデッキも作りたい欲求を抑えて、下の環境とEDHのカードを集めてます。
明日(11/28)は統率者交流会に遊びに行こうと思ってます。
来る予定の方、よろしくお願いしますね★
10/25 PWC(ドンキー)
2020年10月26日 ゲーム土曜日は家族の用事が入って不参加。
日曜日は朝からドンキー行くつもりで、目覚ましもセットして深夜1時くらいに寝たのに、12時過ぎに目覚めるという壮絶な寝坊をしてしまい、午後の部だけの参加になりました。
スタンダードはいきなりの禁止改定でカードが紙屑になるのが怖いので、Tier3くらいのデッキがいいだろうという事で、ジェスカイサイクリングで。
スタンダードBO1
1回戦×ニショウジさん(緑単)
3ターン目恋煩いの野獣からの4ターン目グレートヘンジ。
なす術無く。
2回戦⚪︎ホヨウさん(赤単)
序盤押し込まれるも、型破りな協力のフェアリートークンでお茶を濁して、アイレンクラッグの紅蓮術師で除去って辛勝。
相手ターンにもサイクリングからのトップサイクリングで紅蓮術師発動出来たのが良かった。
3回戦×カネダさん(緑単)
基本的にサイズとスピードで上回られている上に、エンチャント破壊まである緑単は辛い。
4回戦⚪︎タナベさん(ボロスサイクリング)
相手が土地一枚キープが祟って、5〜6ターンくらい地蔵だったので、勝ち。
納得行かないのでフリプレで再戦。
再戦もフェアリー軍団で殴り倒して勝ち。
フライヤー強いね。
結果は2勝2敗の7位/12(人くらい)
もう少し緑単対策寄りにチューンしてれば、もしかしたらイケてたかも知れんけど、まぁこんなもんかな。
スタンダードはアリーナでプレイできるので、パイオニア以下の環境とEDHを力入れていこう★
日曜日は朝からドンキー行くつもりで、目覚ましもセットして深夜1時くらいに寝たのに、12時過ぎに目覚めるという壮絶な寝坊をしてしまい、午後の部だけの参加になりました。
スタンダードはいきなりの禁止改定でカードが紙屑になるのが怖いので、Tier3くらいのデッキがいいだろうという事で、ジェスカイサイクリングで。
スタンダードBO1
1回戦×ニショウジさん(緑単)
3ターン目恋煩いの野獣からの4ターン目グレートヘンジ。
なす術無く。
2回戦⚪︎ホヨウさん(赤単)
序盤押し込まれるも、型破りな協力のフェアリートークンでお茶を濁して、アイレンクラッグの紅蓮術師で除去って辛勝。
相手ターンにもサイクリングからのトップサイクリングで紅蓮術師発動出来たのが良かった。
3回戦×カネダさん(緑単)
基本的にサイズとスピードで上回られている上に、エンチャント破壊まである緑単は辛い。
4回戦⚪︎タナベさん(ボロスサイクリング)
相手が土地一枚キープが祟って、5〜6ターンくらい地蔵だったので、勝ち。
納得行かないのでフリプレで再戦。
再戦もフェアリー軍団で殴り倒して勝ち。
フライヤー強いね。
結果は2勝2敗の7位/12(人くらい)
もう少し緑単対策寄りにチューンしてれば、もしかしたらイケてたかも知れんけど、まぁこんなもんかな。
スタンダードはアリーナでプレイできるので、パイオニア以下の環境とEDHを力入れていこう★
10/23 FNM(ドンキー)
2020年10月24日 ゲーム
約8年振りの紙のブードラでした。
結構な回数(20回くらい?)アリーナでゼンディカーの夜明けのブードラやって、ピック優先度とか強アーキタイプとか勉強したつもりで、綺麗に組んだ白赤戦士デッキでしたけど、パックのレア引きが悪すぎてボムは無し。
結果は1勝2敗(3-5)でした。
色事故もあったけど、まぁ私のプレイングの技術では妥当な結果だったかな?
結構な回数(20回くらい?)アリーナでゼンディカーの夜明けのブードラやって、ピック優先度とか強アーキタイプとか勉強したつもりで、綺麗に組んだ白赤戦士デッキでしたけど、パックのレア引きが悪すぎてボムは無し。
結果は1勝2敗(3-5)でした。
色事故もあったけど、まぁ私のプレイングの技術では妥当な結果だったかな?
週末はドンキー三連荘
2020年10月19日 ゲームみなさんこんにちわ。
今週末は金土日と、朝日町ドンキーに行きます。
金曜日 FNM
土曜日 統率者交流会
日曜日 プレインズウォーカーチャンピオンシップ
週末がっつりMTGできる機会はそうそう無いので、楽しみです★
スタンダードのデッキは完成したけど、統率者はまだまだカード足りないです。
特に高額カードはほとんど手を出せてないですね。
今週末は金土日と、朝日町ドンキーに行きます。
金曜日 FNM
土曜日 統率者交流会
日曜日 プレインズウォーカーチャンピオンシップ
週末がっつりMTGできる機会はそうそう無いので、楽しみです★
スタンダードのデッキは完成したけど、統率者はまだまだカード足りないです。
特に高額カードはほとんど手を出せてないですね。
ゼンディカーの夜明けプレリリースinドンキー
2020年9月19日 TCG全般昨日は朝日町のドンキーまでゼンディカーの夜明けプレリリースに行ってきました。
久しぶりに会う方も何人か居ましたが、あたたかく迎えて貰いました。
シールド戦という事で、デッキ構築悩みましたが、緑黒上陸で挑みました。
Game 1(1-2)
小林(弟)さん
初戦は知り合いに当たって色々良かった。
結果としてはレア装備品付けて殴られるだけの簡単なゲームで2本取られて負け。
Game 2(2-1)
ヒロセさん
上陸は打点が安定しないので白メインの白黒ライフゲインに組み替えた。
色変更してもデッキパワーが落ちないのはシールド戦の良いところ。
プロモカード使ってもいいよ。って事だったので入れた「フェリーダの撤退」が強かった。
Game 3(2-1)
オオフサさん
黒のAOE「影の評決」が強かったですね。
使い所を整えないといけないけど、基本消耗戦のリミテッドでは1対多交換が弱い訳ないですよね。
相手の土地事故もあり勝ち。
結果は2勝1敗で、約8年振りのテーブルトップMTGとしては満足できる内容でした。
大会終わったらもう23時回っていたので、他の方がパック剥いてるのをチラ見した後、挨拶して帰宅。
楽しかったです。
【余談】
帰りは高速で帰ろうと思って朝日インターから富山インターまで乗って帰ろうと思ったら、富山インターで降りた後、何故かもう一度入り口に行く方の道に入ってしまって富山インターからまた高速に乗って、結局富山西インターで降りて帰宅しました。
高速でドジする所も変わって無かったですw
久しぶりに会う方も何人か居ましたが、あたたかく迎えて貰いました。
シールド戦という事で、デッキ構築悩みましたが、緑黒上陸で挑みました。
Game 1(1-2)
小林(弟)さん
初戦は知り合いに当たって色々良かった。
結果としてはレア装備品付けて殴られるだけの簡単なゲームで2本取られて負け。
Game 2(2-1)
ヒロセさん
上陸は打点が安定しないので白メインの白黒ライフゲインに組み替えた。
色変更してもデッキパワーが落ちないのはシールド戦の良いところ。
プロモカード使ってもいいよ。って事だったので入れた「フェリーダの撤退」が強かった。
Game 3(2-1)
オオフサさん
黒のAOE「影の評決」が強かったですね。
使い所を整えないといけないけど、基本消耗戦のリミテッドでは1対多交換が弱い訳ないですよね。
相手の土地事故もあり勝ち。
結果は2勝1敗で、約8年振りのテーブルトップMTGとしては満足できる内容でした。
大会終わったらもう23時回っていたので、他の方がパック剥いてるのをチラ見した後、挨拶して帰宅。
楽しかったです。
【余談】
帰りは高速で帰ろうと思って朝日インターから富山インターまで乗って帰ろうと思ったら、富山インターで降りた後、何故かもう一度入り口に行く方の道に入ってしまって富山インターからまた高速に乗って、結局富山西インターで降りて帰宅しました。
高速でドジする所も変わって無かったですw
ゼンディカーの夜明けプレリリース
2020年9月14日 ゲームゼンディカーの夜明けのプレリ。
たくさん参加したかったけど、週末は仕事のため、18日金曜夜のドンキーのみ参加予定。
久しぶりにMTGの知り合いに会うので緊張するわ。
女性として生活する様になってからは初めて会うので、知らない人は面食らうの確定やなw
プレリ自体も楽しみだけど、今の富山のMTG事情を把握する為に、色々話できたらいいな。
EDHでもしながら。
たくさん参加したかったけど、週末は仕事のため、18日金曜夜のドンキーのみ参加予定。
久しぶりにMTGの知り合いに会うので緊張するわ。
女性として生活する様になってからは初めて会うので、知らない人は面食らうの確定やなw
プレリ自体も楽しみだけど、今の富山のMTG事情を把握する為に、色々話できたらいいな。
EDHでもしながら。
オールドカードの値上がりがヤバい
2020年9月11日 ゲームさて、約8年のブランクから復帰した訳ですが、
EDHのカードを集めようと思ってシングルの値段調べたら、
色々ヤバい事になってますね。
カード値上がり半端無いって。
軒並み当時より1.5倍〜2倍くらいの価格になってるよー。
もうこれはゆっくり集めて行くしかなさそうやわ。
一応作る予定のジェネラルは、
『屑鉄の学者、ダレッティ』と
『イズマグナスのミジックス』
8年経ってもゴブリン好きは変わってませんw
スタンダードは、一応今アリーナで使ってる
『青赤スプライト』と『白青赤サイクリング』の予定。
EDHの高額カード1枚分で1デッキ作れると考えたら、
スタンダード優先で進めた方がいい気がしてくる。
とりあえずはゼンディカーの夜明けのプレリに参加して、
今の富山のMTGの雰囲気を感じてこようと思います。
EDHのカードを集めようと思ってシングルの値段調べたら、
色々ヤバい事になってますね。
カード値上がり半端無いって。
軒並み当時より1.5倍〜2倍くらいの価格になってるよー。
もうこれはゆっくり集めて行くしかなさそうやわ。
一応作る予定のジェネラルは、
『屑鉄の学者、ダレッティ』と
『イズマグナスのミジックス』
8年経ってもゴブリン好きは変わってませんw
スタンダードは、一応今アリーナで使ってる
『青赤スプライト』と『白青赤サイクリング』の予定。
EDHの高額カード1枚分で1デッキ作れると考えたら、
スタンダード優先で進めた方がいい気がしてくる。
とりあえずはゼンディカーの夜明けのプレリに参加して、
今の富山のMTGの雰囲気を感じてこようと思います。