だんだんやりにくくなっていきますよね・・・
2012年2月8日 TCG全般 コメント (4)http://mtg-jp.com/publicity/002814/
<一部抜粋>
アヴァシンの帰還からは、「発売記念パーティ」という語は使われなくなります。もちろん、店舗には様々なイベントを開催して貰いたいと思っています、そう、ドラフトもできるのです! そして、リーグは発売の金曜日から開始されるままです。最後に、発売記念パーティで配布されていたプレミアム版の参加賞カードは、発売日のフライデー・ナイト・マジックで配布されるようになります。
腐ってやがる。FNMを開催したくてもできない地域があるって事をわかってくれないんだ・・・
<一部抜粋>
アヴァシンの帰還からは、「発売記念パーティ」という語は使われなくなります。もちろん、店舗には様々なイベントを開催して貰いたいと思っています、そう、ドラフトもできるのです! そして、リーグは発売の金曜日から開始されるままです。最後に、発売記念パーティで配布されていたプレミアム版の参加賞カードは、発売日のフライデー・ナイト・マジックで配布されるようになります。
腐ってやがる。FNMを開催したくてもできない地域があるって事をわかってくれないんだ・・・
コメント
TCGがMTGしかない北米ヨーロッパと、TCGが氾濫している日本を同じシステムで運用している弊害の縮図ですな。
彼らにとっては新規ユーザー年間6人なんて、努力もせずに達成できるのでしょう。
結論:全てはコストカッターが原因。誰とは言わんが。
リピーターを捕まえろ、って広告を打ったことがありましたっけ。しかし、みんな最近はお手軽なMOに流れていくので、紙陣営は少なくなる一方…。
利益が上がらない地方は切捨てされるんでしょうかね。
発売記念プロモというなら発売日以降にBOX購入特典とは別で取扱店でBOXなりパック購入者に配布でいいのではと思うなぁ
店舗から半径10マイル以内っていう制限さえ外してくれれば、
以前のように大門でFNMできるから、問題解決なんだけどなぁ
M さん>
売れないからお店は面倒な大会を開いてくれない。大会開かないから売れない。
の悪循環ですよー
あるまさん>
確かに発売記念パーティーはプレリリースパーティーと比べると参加者激減するので、
気持ちは解らなくは無いですが、FNMで配布するのは筋違いですよね。
米国と違って日本は金曜は週末では無いですからね!w