すごく・・・お久しぶりです
2020年9月9日 ゲームみなさんこんにちは。
GSひかるです。
随分長い間マジック:ザ・ギャザリング業界から離れてましたが、
MTGアリーナで復帰してから2ヶ月で、リアルでやりたくなったので、
ゼンディカーの夜明けから復帰したいと思います。
私の事を知ってる人は、暖かく迎えてくれたら嬉しいです。
GSひかるです。
随分長い間マジック:ザ・ギャザリング業界から離れてましたが、
MTGアリーナで復帰してから2ヶ月で、リアルでやりたくなったので、
ゼンディカーの夜明けから復帰したいと思います。
私の事を知ってる人は、暖かく迎えてくれたら嬉しいです。
色々事情があってしばらく業界から消えます
2013年1月31日 TCG全般 コメント (4)タイトル通りです。
少なくとも夏の終わり頃までは、MTG業界から消えます。
そのまま戻ってこないかもしれません。
大会会場などにちらっと顔出す事はあるかもしれませんが、大会に参加はしないと思います。
戻ってくるとしたら11月のGP京都には参加します!
DiaryNoteでの日記・コメントもしばらく無いと思います。
帰ってきたときは、また暖かく迎えてくださると嬉しいです。
それではさようなら・・・
少なくとも夏の終わり頃までは、MTG業界から消えます。
そのまま戻ってこないかもしれません。
大会会場などにちらっと顔出す事はあるかもしれませんが、大会に参加はしないと思います。
戻ってくるとしたら11月のGP京都には参加します!
DiaryNoteでの日記・コメントもしばらく無いと思います。
帰ってきたときは、また暖かく迎えてくださると嬉しいです。
それではさようなら・・・
GP横浜0回戦ドロップ
2013年1月12日 TCG全般今、会社の工場が改装工事中の為バタバタしています。
3月いっぱいまで工事の予定で、有給を自粛するように言われたので、GP連続参加は3回でストップすることになりました。
8月の北九州は厳しいですが、まだ検討中です。
11月の京都はジャッジにしろプレイヤーにしろ参加する気マンマンです♪
ということで、11月のGP京都までにはレベル2ジャッジ+英会話技術の向上が目標になったっぽいです(。・w・。)ゝ
3月いっぱいまで工事の予定で、有給を自粛するように言われたので、GP連続参加は3回でストップすることになりました。
8月の北九州は厳しいですが、まだ検討中です。
11月の京都はジャッジにしろプレイヤーにしろ参加する気マンマンです♪
ということで、11月のGP京都までにはレベル2ジャッジ+英会話技術の向上が目標になったっぽいです(。・w・。)ゝ
今年も残すところあと3日。
みなさん如何お過ごしでしょうか?
今日からお休みって方も多いのかな?
私は明日まで仕事です。゚(ノ∀`*)゚。
さて、年の瀬といえばやっぱり大反省会ですよね。
★2月
GP神戸にプレイヤー参加
初グランプリで緊張していましたが、楽しかった。
地元の知り合いプレイヤーがマネーフィニッシュしたのは嬉しかった。
日曜日にスズケンさんにレベル1ジャッジ試験の面接してもらう
後日オンライン筆記試験で無事レベル1取得
★3月
上の子の卒園式。何気に感動した(゚´ω`゚)
時の経つのは早いものです。子供がそばにいると実感しますね(;´・ω・)
★4月
上の子が小学生になり、色々いそがしくなってくる
子供がまだ小さい頃に、誰かに言われた「小学校に上がればお金掛からなくなるから!」って言うのは嘘っぱちでした。子供にかかるお金は増える一方ですorz
★5月
地元GPTでジャッジする。
全然うまくいかなくて、GP大丈夫か心配になる。
この頃マリッジブルーならぬGPブルーになる。
★6月
GP横浜にジャッジ参加
初めてのGPジャッジという事でわからない事だらけで色々迷惑かけてしまいました。
※教訓 ジャッジはプレイヤーと一緒に行動するべからず
★7月
約2年半続けてきた、主催大会:GS杯を活動休止にする。
家庭の事情と個人的な精神力のキャパシティ不足の為、主催者として長期休暇に入らせていただいた。
しかし!必ず復活します!仲間(子供)を連れて戻ってきますよ。私は!
★8月
知り合いにネットワークビジネスを紹介される。おおぅ(;´Д`)
私は過去に少しやっていた事があるので、懲りている。
だが、彼に辞めさせようという気はない。
ネットワークビジネスをやっている最中の人はある種のマインドコントロール状態で、
何を言っても響かないので、できる限りのリスクを伝えその場を後にする。
★9月
少し前から、GS杯の傍らでやっていた大門テーブルゲーム会を独立イベントとして開催する。
ボードゲームはいいね。資産の差が実力の差では無い事を分からされる。
現在も月1のペースで日曜に大門総合会館で開催しております♪
★10月
上の子が夏休みの宿題の海王丸の絵のコンクールで特選の賞をもらう。
そうかー、絵の才能があるのかー。でも受賞した他の子の作品と見比べると・・・
「あれ?うちの子の絵、どうして選ばれたんだろう?」ってレベルで?マークが付いたw
★11月
上の子がまた絵で賞を貰ったらしい。やっぱ芸術の道に進むといいのかもー♪
でも多分素人には理解できないピカソ系のアーティストになりそうな予感www
GPTに2週連続ジャッジ参加。がブランクのせいもありやっぱりミスが多いorz
某灼熱の方からの苦言もあり、またGPブルーモード突入w
★12月
GP名古屋にジャッジ参加
2回目のGPで少しは落ち着いて動けたと思う。
横浜での反省点もおおむね解消された。
しかし、新たな課題も多く、これからも更なる精進が必要だと実感した。
★総括
まあこんな感じで、今年はMTGジャッジとして飛躍(?)の年でした。
2児のパパなのにこんなに遊んでいいのか?
支えてくれる家族のおかげですよね♪ありがとう♪
来年も楽しい一年になりますように♪
みなさん如何お過ごしでしょうか?
今日からお休みって方も多いのかな?
私は明日まで仕事です。゚(ノ∀`*)゚。
さて、年の瀬といえばやっぱり大反省会ですよね。
★2月
GP神戸にプレイヤー参加
初グランプリで緊張していましたが、楽しかった。
地元の知り合いプレイヤーがマネーフィニッシュしたのは嬉しかった。
日曜日にスズケンさんにレベル1ジャッジ試験の面接してもらう
後日オンライン筆記試験で無事レベル1取得
★3月
上の子の卒園式。何気に感動した(゚´ω`゚)
時の経つのは早いものです。子供がそばにいると実感しますね(;´・ω・)
★4月
上の子が小学生になり、色々いそがしくなってくる
子供がまだ小さい頃に、誰かに言われた「小学校に上がればお金掛からなくなるから!」って言うのは嘘っぱちでした。子供にかかるお金は増える一方ですorz
★5月
地元GPTでジャッジする。
全然うまくいかなくて、GP大丈夫か心配になる。
この頃マリッジブルーならぬGPブルーになる。
★6月
GP横浜にジャッジ参加
初めてのGPジャッジという事でわからない事だらけで色々迷惑かけてしまいました。
※教訓 ジャッジはプレイヤーと一緒に行動するべからず
★7月
約2年半続けてきた、主催大会:GS杯を活動休止にする。
家庭の事情と個人的な精神力のキャパシティ不足の為、主催者として長期休暇に入らせていただいた。
しかし!必ず復活します!仲間(子供)を連れて戻ってきますよ。私は!
★8月
知り合いにネットワークビジネスを紹介される。おおぅ(;´Д`)
私は過去に少しやっていた事があるので、懲りている。
だが、彼に辞めさせようという気はない。
ネットワークビジネスをやっている最中の人はある種のマインドコントロール状態で、
何を言っても響かないので、できる限りのリスクを伝えその場を後にする。
★9月
少し前から、GS杯の傍らでやっていた大門テーブルゲーム会を独立イベントとして開催する。
ボードゲームはいいね。資産の差が実力の差では無い事を分からされる。
現在も月1のペースで日曜に大門総合会館で開催しております♪
★10月
上の子が夏休みの宿題の海王丸の絵のコンクールで特選の賞をもらう。
そうかー、絵の才能があるのかー。でも受賞した他の子の作品と見比べると・・・
「あれ?うちの子の絵、どうして選ばれたんだろう?」ってレベルで?マークが付いたw
★11月
上の子がまた絵で賞を貰ったらしい。やっぱ芸術の道に進むといいのかもー♪
でも多分素人には理解できないピカソ系のアーティストになりそうな予感www
GPTに2週連続ジャッジ参加。がブランクのせいもありやっぱりミスが多いorz
某灼熱の方からの苦言もあり、またGPブルーモード突入w
★12月
GP名古屋にジャッジ参加
2回目のGPで少しは落ち着いて動けたと思う。
横浜での反省点もおおむね解消された。
しかし、新たな課題も多く、これからも更なる精進が必要だと実感した。
★総括
まあこんな感じで、今年はMTGジャッジとして飛躍(?)の年でした。
2児のパパなのにこんなに遊んでいいのか?
支えてくれる家族のおかげですよね♪ありがとう♪
来年も楽しい一年になりますように♪
富山に帰ってきました。
北陸勢のみんな無事に帰れたかな?
・金曜日
夕方くらいに名古屋入り。
以前から約束していた名古屋の友人と軽く食事して日付が変わる前には就寝。
・土曜日
本戦:Floor
チームリーダーが中国人で日本語まったくダメだったので意思疎通に苦労する。
英会話スキルの必要性を再認識させられる。
・日曜日
パブリック:3人チームスタンダード
REL:一般なのでまったりジャッジ。
R1開始前にバタバタしたけど、それ以降は特にトラブルなし。
・月曜日
名古屋の友人に車出してもらって名古屋観光する予定が、大雪の為中止に。
仕方なく一人で大須をぶらぶら買い物(迷っていたとも言う)
大勝軒(つけ麺)・ゲーマーズ・カードラボ・ホビステ・その他色々廻って、
名古屋駅でお土産買って帰還。
・総評
前回のGP横浜での教訓は生かせたと思う。
多少の反省点はありますが、今回はジャッジディナーや打ち上げにも参加できたし、
グランプリを充分楽しめました♪
北陸勢のみんな無事に帰れたかな?
・金曜日
夕方くらいに名古屋入り。
以前から約束していた名古屋の友人と軽く食事して日付が変わる前には就寝。
・土曜日
本戦:Floor
チームリーダーが中国人で日本語まったくダメだったので意思疎通に苦労する。
英会話スキルの必要性を再認識させられる。
・日曜日
パブリック:3人チームスタンダード
REL:一般なのでまったりジャッジ。
R1開始前にバタバタしたけど、それ以降は特にトラブルなし。
・月曜日
名古屋の友人に車出してもらって名古屋観光する予定が、大雪の為中止に。
仕方なく一人で大須をぶらぶら買い物(迷っていたとも言う)
大勝軒(つけ麺)・ゲーマーズ・カードラボ・ホビステ・その他色々廻って、
名古屋駅でお土産買って帰還。
・総評
前回のGP横浜での教訓は生かせたと思う。
多少の反省点はありますが、今回はジャッジディナーや打ち上げにも参加できたし、
グランプリを充分楽しめました♪
【転載】『北陸Finals2012』開催決定!【お祭り】【拡散希望】
2012年11月26日 TCG全般 コメント (1)みんなの意思を引き継いだ例の北陸最強決定戦が遂に形になりました!
灼熱のバーンさんのブログより転載
開催日:2012/12/24 月曜日・祝日
場所:岩瀬カナル会館 〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
http://www.canal.or.jp/access.html
出場資格:いずれかの条件を満たすプレイヤーは参加できます
1.2012年に北陸(福井・石川・富山)在住のプレイヤー
2.2012年に当イベントの協賛大会に参加したプレイヤー
3.協賛店舗、大会からの招待プレイヤー
定員:48名程度 当日受付のみ、キャパオーバーの場合は先着順となります。
受付時間: 10:00~10:30
参加費:2,000円(会場使用料、予選ドラフト用のブースターを含みます。)
大会形式:
(個人戦)予選スイスラウンド+決勝シングルエリミネーション
予選:スタンダード3回戦+ブースタードラフト3回戦
決勝:スタンダード3回戦
・スタンダード使用可能エキスパンション
イニストラード
闇の隆盛
アヴァシンの帰還
マジック2013
ラヴニカへの回帰
・ブースタードラフト使用エキスパンション
ラヴニカへの回帰
(団体戦)『福井』『石川』『富山』『刺客』の4チームで得点を競います
チーム得点は、個人戦上位5名のマッチポイント+チーム参加人数です。
※ 同点の場合、6位以降のマッチポイントを1人ずつ比較して順位を決定します
※ チーム登録は現在の居住県に準じ、北陸3県以外は『刺客』となります
不戦勝:
以下の該当者は予選スイスラウンド1回戦の不戦勝(Bye)を得ます。
・バンビ本郷店:12月21日のFNM全勝者(1-3名)
・ドンキー:12月23日GPTの上位入賞者(1名)
・四聖獣杯:四聖獣称号保持者、ならびに永世称号保持者(6名)
・アポロ:アポロ年間ポイントレース上位5名(同点を含む)(5-6名程度)
・Jade杯:12月2日大会の上位入賞者(1名)
・アラジン(高山):12月16日大会の上位入賞者(2-3名)
・ファミコンランド福井店:11月30日、12月14日、21日のFNM上位者(3-6名程度)
・Kabos新二の宮店:12月4日、11日、18日の大会上位者(3名程度)
・ファミコンランド小松店:現在選定中
※ 不戦勝は累積しません。また、繰り下がりもありません。
※ 不戦勝を与えるトス行為は問題ありませんが、金銭物品の授受は厳禁です。
賞品:
個人戦優勝:『2012北陸チャンプ』の称号と『From the Vault:Realms』
個人戦決勝進出者:各協賛店舗、協賛大会からの協賛賞品
団体戦優勝チーム:『ラヴニカへの回帰 36パック』をメンバーで山分け
団体戦2位チーム:『ラヴニカへの回帰 24パック』をメンバーで山分け
団体戦3位チーム:『ラヴニカへの回帰 12パック』をメンバーで山分け
※山分けの端数はチーム内での個人戦順位順に配布します
賞品一覧(予定):
・From the Vault:Realms
・ラヴニカへの回帰ブースターパック 1Box
・ラヴニカへの回帰ブースターパック(Kabos新二の宮店様)
・ラヴニカへの回帰ブースターパック 10個(ファミコンランド福井店様)
・ラヴニカへの回帰ブースターバトルパック 2個(Jade杯様)
・デュエルデッキ『ヴェンセールvsコス』(ファミコンランド福井店様)
・MTG公式スリーブ 5個(アポロ様)
・MTGゴールデンデッキケース 1個(ドンキー様)
・MTG公式デッキケース(Kabos新二の宮店様)
・M13ライフカウンター 9個(バンビ高岡店様)
・MTG非売品マウスパッド 1枚(アポロ様)
・TCGプレイマット 1枚(バンビ本郷店様)
・プロモカード《ドライアドの闘士(RTR)》8枚(バンビ本郷店様)
・プロモカード《ムウォンヴーリーの獣記し(M13)》8枚(ドンキー様)
持ち物:
60枚以上のスタンダードデッキ、0枚か15枚のサイドボード
ボールペン、ライフカウンター、サイコロ、トークンなどゲームに必要なもの
サイドイベント:
・8人レガシー エントリー料 500円
・ブースタードラフト エントリー料 1,500円(取りきり)
※どちらもスイスドロー3回戦、1マッチ勝利ごとに1パックの賞品があります。
運営スタッフ(予定)
ヘッドジャッジ:
Takahiro Tanahashi(DCI Level 2 Judge)
大会企画、会場責任者、スコアキーパー:
Kaname Kamishima(DCI Level 2 Judge)
協賛店舗(順不同、敬称略):
ファミコンランド福井店
Kabos新二の宮店
ファミコンランド小松店
アラジン(高山)
ドンキー
Duelist’s Guild
バンビ本郷店
バンビ高岡店
協賛大会(順不同、敬称略):
アポロ
古龍杯
Jade杯
四聖獣杯
<店舗担当者様、大会主催者様へ>
今年はWotCの方針により『Finals 2012』『Limits 2012』が開催されません。そのため関東ではそれに替わる大型イベントが有志ジャッジによって開催されます。私は北陸でも同様に、年末のお祭りイベントとしてこのイベントを企画いたしました。
そこで、このイベントを盛り上げるために、店舗様、大会様からの協賛を募集したいと思います。会場費の補助となる現金はもちろん、大会賞品となるブースターやサプライ品、プロモカードなども大歓迎です。協賛をいただけた店舗様、大会様には当ページや大会会場において告知宣伝をさせていただくとともに、それぞれの常連の方にもメリットがあるようになっています。
協賛のお申し出につきましてはburning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください)にご連絡くださいませ。追って詳細をお知らせいたします。
北陸全体のマジック活性化のため、ぜひご協力をお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------------------
不戦勝者リスト:
・バンビ本郷店:12月21日のFNM全勝者(1-3名)
・ドンキー:12月23日GPTの上位入賞者(1名)
・四聖獣杯:四聖獣称号保持者、ならびに永世称号保持者(6名)
『のがみさん(朱雀)』
『ながみねさん(青龍)』
『ふじいさん(麒麟)』
『すぎきさん(永世玄武)』
・アポロ:アポロ年間ポイントレース上位5名(同点を含む)(5-6名程度)
・Jade杯:12月2日大会の上位入賞者(1名)
・アラジン(高山):12月16日大会の上位入賞者(2-3名)
・ファミコンランド福井店:11月30日、12月14日、21日のFNM上位者(3-6名程度)
・Kabos新二の宮店:12月4日、11日、18日の大会上位者(3名程度)
・ファミコンランド小松店:現在選考中
灼熱のバーンさんのブログより転載
開催日:2012/12/24 月曜日・祝日
場所:岩瀬カナル会館 〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
http://www.canal.or.jp/access.html
出場資格:いずれかの条件を満たすプレイヤーは参加できます
1.2012年に北陸(福井・石川・富山)在住のプレイヤー
2.2012年に当イベントの協賛大会に参加したプレイヤー
3.協賛店舗、大会からの招待プレイヤー
定員:48名程度 当日受付のみ、キャパオーバーの場合は先着順となります。
受付時間: 10:00~10:30
参加費:2,000円(会場使用料、予選ドラフト用のブースターを含みます。)
大会形式:
(個人戦)予選スイスラウンド+決勝シングルエリミネーション
予選:スタンダード3回戦+ブースタードラフト3回戦
決勝:スタンダード3回戦
・スタンダード使用可能エキスパンション
イニストラード
闇の隆盛
アヴァシンの帰還
マジック2013
ラヴニカへの回帰
・ブースタードラフト使用エキスパンション
ラヴニカへの回帰
(団体戦)『福井』『石川』『富山』『刺客』の4チームで得点を競います
チーム得点は、個人戦上位5名のマッチポイント+チーム参加人数です。
※ 同点の場合、6位以降のマッチポイントを1人ずつ比較して順位を決定します
※ チーム登録は現在の居住県に準じ、北陸3県以外は『刺客』となります
不戦勝:
以下の該当者は予選スイスラウンド1回戦の不戦勝(Bye)を得ます。
・バンビ本郷店:12月21日のFNM全勝者(1-3名)
・ドンキー:12月23日GPTの上位入賞者(1名)
・四聖獣杯:四聖獣称号保持者、ならびに永世称号保持者(6名)
・アポロ:アポロ年間ポイントレース上位5名(同点を含む)(5-6名程度)
・Jade杯:12月2日大会の上位入賞者(1名)
・アラジン(高山):12月16日大会の上位入賞者(2-3名)
・ファミコンランド福井店:11月30日、12月14日、21日のFNM上位者(3-6名程度)
・Kabos新二の宮店:12月4日、11日、18日の大会上位者(3名程度)
・ファミコンランド小松店:現在選定中
※ 不戦勝は累積しません。また、繰り下がりもありません。
※ 不戦勝を与えるトス行為は問題ありませんが、金銭物品の授受は厳禁です。
賞品:
個人戦優勝:『2012北陸チャンプ』の称号と『From the Vault:Realms』
個人戦決勝進出者:各協賛店舗、協賛大会からの協賛賞品
団体戦優勝チーム:『ラヴニカへの回帰 36パック』をメンバーで山分け
団体戦2位チーム:『ラヴニカへの回帰 24パック』をメンバーで山分け
団体戦3位チーム:『ラヴニカへの回帰 12パック』をメンバーで山分け
※山分けの端数はチーム内での個人戦順位順に配布します
賞品一覧(予定):
・From the Vault:Realms
・ラヴニカへの回帰ブースターパック 1Box
・ラヴニカへの回帰ブースターパック(Kabos新二の宮店様)
・ラヴニカへの回帰ブースターパック 10個(ファミコンランド福井店様)
・ラヴニカへの回帰ブースターバトルパック 2個(Jade杯様)
・デュエルデッキ『ヴェンセールvsコス』(ファミコンランド福井店様)
・MTG公式スリーブ 5個(アポロ様)
・MTGゴールデンデッキケース 1個(ドンキー様)
・MTG公式デッキケース(Kabos新二の宮店様)
・M13ライフカウンター 9個(バンビ高岡店様)
・MTG非売品マウスパッド 1枚(アポロ様)
・TCGプレイマット 1枚(バンビ本郷店様)
・プロモカード《ドライアドの闘士(RTR)》8枚(バンビ本郷店様)
・プロモカード《ムウォンヴーリーの獣記し(M13)》8枚(ドンキー様)
持ち物:
60枚以上のスタンダードデッキ、0枚か15枚のサイドボード
ボールペン、ライフカウンター、サイコロ、トークンなどゲームに必要なもの
サイドイベント:
・8人レガシー エントリー料 500円
・ブースタードラフト エントリー料 1,500円(取りきり)
※どちらもスイスドロー3回戦、1マッチ勝利ごとに1パックの賞品があります。
運営スタッフ(予定)
ヘッドジャッジ:
Takahiro Tanahashi(DCI Level 2 Judge)
大会企画、会場責任者、スコアキーパー:
Kaname Kamishima(DCI Level 2 Judge)
協賛店舗(順不同、敬称略):
ファミコンランド福井店
Kabos新二の宮店
ファミコンランド小松店
アラジン(高山)
ドンキー
Duelist’s Guild
バンビ本郷店
バンビ高岡店
協賛大会(順不同、敬称略):
アポロ
古龍杯
Jade杯
四聖獣杯
<店舗担当者様、大会主催者様へ>
今年はWotCの方針により『Finals 2012』『Limits 2012』が開催されません。そのため関東ではそれに替わる大型イベントが有志ジャッジによって開催されます。私は北陸でも同様に、年末のお祭りイベントとしてこのイベントを企画いたしました。
そこで、このイベントを盛り上げるために、店舗様、大会様からの協賛を募集したいと思います。会場費の補助となる現金はもちろん、大会賞品となるブースターやサプライ品、プロモカードなども大歓迎です。協賛をいただけた店舗様、大会様には当ページや大会会場において告知宣伝をさせていただくとともに、それぞれの常連の方にもメリットがあるようになっています。
協賛のお申し出につきましてはburning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください)にご連絡くださいませ。追って詳細をお知らせいたします。
北陸全体のマジック活性化のため、ぜひご協力をお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------------------
不戦勝者リスト:
・バンビ本郷店:12月21日のFNM全勝者(1-3名)
・ドンキー:12月23日GPTの上位入賞者(1名)
・四聖獣杯:四聖獣称号保持者、ならびに永世称号保持者(6名)
『のがみさん(朱雀)』
『ながみねさん(青龍)』
『ふじいさん(麒麟)』
『すぎきさん(永世玄武)』
・アポロ:アポロ年間ポイントレース上位5名(同点を含む)(5-6名程度)
・Jade杯:12月2日大会の上位入賞者(1名)
・アラジン(高山):12月16日大会の上位入賞者(2-3名)
・ファミコンランド福井店:11月30日、12月14日、21日のFNM上位者(3-6名程度)
・Kabos新二の宮店:12月4日、11日、18日の大会上位者(3名程度)
・ファミコンランド小松店:現在選考中
http://mtg-jp.com/reading/wpn/003975/
ヤバイ!今月からFNMプロモ火柱じゃん!
これはできるだけ参加する方向で検討しないとな!!
勝てるデッキ持ち込まないとなー(棒読み
ヤバイ!今月からFNMプロモ火柱じゃん!
これはできるだけ参加する方向で検討しないとな!!
勝てるデッキ持ち込まないとなー(棒読み
10/21 アポロ と なんかあれの話
2012年10月22日 TCG全般10/21 アポロ スタンダード大会
使用デッキはいつもの火炙りデックウィン
R1:ジャンドゾンビ
はっきり言って相手が事故らないと勝てないレベル
ロッテロスのトロール対策が明確じゃないままです。
相手の動きがいまいちだったG2に押し切って勝てただけ
1-2
R2:ジャンドアグロ?
相手の引きが悪くて勝てただけ
2-1
R3:ナヤビート
スラーグ牙を修復の天使でちらつかせるとかキチガイ
ライフを追い込まれた後に、天使への願いで天使出した返しに雷口のヘルカイトでGGというのを2ゲーム同じような感じでやられて負け
0-2
最近携帯の調子が悪かったので、ドロップして北の森のauショップへ。
ちょうど欲しかったiPhone5の64Gホワイトだけ在庫があったのでノータイムで機種交換。
機種交換って時間掛かるよね・・・3時前に手続き始めたのに終わったのは6時前だった。
さっさと終わらせてカナル会館もどって遊ぶ野望は儚く潰えたのであった・・・まる
というわけで、携帯がiPhone5に進化しました
最新機種に機種変するのは実は初めてw
これで携帯でアセンションができる・・・
使用デッキはいつもの火炙りデックウィン
R1:ジャンドゾンビ
はっきり言って相手が事故らないと勝てないレベル
ロッテロスのトロール対策が明確じゃないままです。
相手の動きがいまいちだったG2に押し切って勝てただけ
1-2
R2:ジャンドアグロ?
相手の引きが悪くて勝てただけ
2-1
R3:ナヤビート
スラーグ牙を修復の天使でちらつかせるとかキチガイ
ライフを追い込まれた後に、天使への願いで天使出した返しに雷口のヘルカイトでGGというのを2ゲーム同じような感じでやられて負け
0-2
最近携帯の調子が悪かったので、ドロップして北の森のauショップへ。
ちょうど欲しかったiPhone5の64Gホワイトだけ在庫があったのでノータイムで機種交換。
機種交換って時間掛かるよね・・・3時前に手続き始めたのに終わったのは6時前だった。
さっさと終わらせてカナル会館もどって遊ぶ野望は儚く潰えたのであった・・・まる
というわけで、携帯がiPhone5に進化しました
最新機種に機種変するのは実は初めてw
これで携帯でアセンションができる・・・
10/12 バンビ本郷FNM
2012年10月12日 TCG全般デッキはいつもの火炙りデックウィンwithRTR
ラウンド2で負けたのでいつものようにドロップしてラーメン食べて帰るパターンのやつ。
岩本屋で久しぶりにラーメン食べたけど、こんなにあっさりしてたっけ?
濃い味のラーメンばかり食べてたから、味覚が変わっちゃったかな?
え?何に負けたかって?
それもいつものように土地事故にだよ!
言わせんな、恥ずかしい・・・
ラウンド2で負けたのでいつものようにドロップしてラーメン食べて帰るパターンのやつ。
岩本屋で久しぶりにラーメン食べたけど、こんなにあっさりしてたっけ?
濃い味のラーメンばかり食べてたから、味覚が変わっちゃったかな?
え?何に負けたかって?
それもいつものように土地事故にだよ!
言わせんな、恥ずかしい・・・
9/7FNM 9/9アポロ
2012年9月10日 TCG全般デッキは火炙りDeckWin
9/7バンビ本郷FNM
R1 R2 で引き良すぎた反動でR3 で壮絶な事故起こして2-1
未練ある魂プロモゲットならず。
R1 で火炙りで勝てたから満足w
9/9アポロ
金曜からメイン・サイド共に結構いじった
全体的に引きは悪くなかったが、
最終戦のニラさんのデルバーに切られて3-1で3位
トークンで虫に負けたのが辛い。
大きなプレイミスはしてないと思うけど、まあ経験値の差だろうね。
トークンデッキ使いだしてまだ3大会目だし、デルバーとの対戦経験無かったし。
久しぶりにアポロで好成績残せた気がする。
9/7バンビ本郷FNM
R1 R2 で引き良すぎた反動でR3 で壮絶な事故起こして2-1
未練ある魂プロモゲットならず。
R1 で火炙りで勝てたから満足w
9/9アポロ
金曜からメイン・サイド共に結構いじった
全体的に引きは悪くなかったが、
最終戦のニラさんのデルバーに切られて3-1で3位
トークンで虫に負けたのが辛い。
大きなプレイミスはしてないと思うけど、まあ経験値の差だろうね。
トークンデッキ使いだしてまだ3大会目だし、デルバーとの対戦経験無かったし。
久しぶりにアポロで好成績残せた気がする。
スタンダードは参加者8名ぎりぎり認定大会。
MOでしか使ってなかったWRtBトークンで参加。
最後でケッシグに切られて2-1で終了。
午後からもう一回スタン立つ可能性があったけどポシャった。
でも午後から久しぶりにがっつりEDHできて楽しかった♪
やっぱりEDHが一番だよ(末期症状w
MOでしか使ってなかったWRtBトークンで参加。
最後でケッシグに切られて2-1で終了。
午後からもう一回スタン立つ可能性があったけどポシャった。
でも午後から久しぶりにがっつりEDHできて楽しかった♪
やっぱりEDHが一番だよ(末期症状w
8/11 四聖獣杯『白虎』
2012年8月11日 TCG全般 コメント (3)午前中仕事の為、午後から参加。
R3より参加。
デッキはMOで調整中の赤バーン賛美風味
R3:エスパーコン(じょんさん)
G1:墨蛾2でキープしたらその後ヘリオンのるつぼ2戦の大聖堂1と無色しか出なくて負け
G2:相手マナスクリューの隙に殴ったり焼いたりで勝ち
G3:相手マナフラッドの隙に・・・
2-1
R4:黒青赤ゾンビ
G1:墓所這いに火柱打った、伝書士出てきた、変形者で伝書士、変形者で伝書士・・・
火柱は伝書士に打つべきでした
G2:マナスクリュー気味で火柱も赤頂点も引かず、負け。
本戦後はカズール氏のドラフト勧誘を華麗にスルーしつつEDH。
始祖ドラゴンの末裔(CRZ-R.さん)
スラクジムンダール(なかみねさん)
霧を歩むもの、ウリル(おれ)
早々にスラクが精神固めの宝珠を出し、場が固まる。
なんか良く覚えてないけど、半分空気になっていたので、最後に漁夫の利を得た感じで勝ち。
2回目
シミックの幻想家、モミール・ヴィグ(CRZ-Rさん)
無慈悲なる者ケアヴェク(なかみねさん)
山賊の頭、伍堂(おれ)
若干マナ加速が遅れ、4ターン目伍堂でアージェンタムの鎧持ってくる。
返しのターンでケアヴェクの能力で伍堂落とされるも、ケアヴェクを奪われたりなんだりとgdgdやってるうちに再召喚で火と氷の剣を持ってきて即装備でケアヴェク対策して、ターン帰ってくるまで生きてたので、アーマー装備して11点2パン→最後の賭け11点2パンで2人殺して勝ち
3回目
シミックの幻想家、モミール・ヴィグ(CRZ-Rさん)
無慈悲なる者ケアヴェク(なかみねさん)
山賊の頭、伍堂(おれ)
マナ加速が決まり、3ターン目8マナ出たので伍堂+山賊の頭の間で速攻毒殺で勝ち
4回目
シミックの幻想家、モミール・ヴィグ(CRZ-Rさん)
スラクジムンダール(なかみねさん)
山賊の頭、伍堂(おれ)
マナ加速が決まり、3ターン目伍堂+山賊の頭の間。だったが、モミールから邪魔が飛んできて伍堂デッキボトムへ・・・
後の展開はご想像にお任せしますが、私は終止空気の様だったのは言うまでもありませんw
久しぶりにがっつりEDH出来た感じ♪
伍堂はさっくり勝ちたいときに使うと楽しいね。俺がww
伍堂がデッキに潜っちゃうと、もう投了してもいい感じ♪orz
赤青系の無限コンボはコンボ成立が結構遅い上にヘイト値が高すぎるので、ヘイト値高くても相手の初手が弱ければ、早期決着付けれる分、沢山対戦できていいよね!
基本的に政治交渉的なプレイングは苦手なので、問答無用系デッキが好きな私ですw
R3より参加。
デッキはMOで調整中の赤バーン賛美風味
R3:エスパーコン(じょんさん)
G1:墨蛾2でキープしたらその後ヘリオンのるつぼ2戦の大聖堂1と無色しか出なくて負け
G2:相手マナスクリューの隙に殴ったり焼いたりで勝ち
G3:相手マナフラッドの隙に・・・
2-1
R4:黒青赤ゾンビ
G1:墓所這いに火柱打った、伝書士出てきた、変形者で伝書士、変形者で伝書士・・・
火柱は伝書士に打つべきでした
G2:マナスクリュー気味で火柱も赤頂点も引かず、負け。
本戦後はカズール氏のドラフト勧誘を華麗にスルーしつつEDH。
始祖ドラゴンの末裔(CRZ-R.さん)
スラクジムンダール(なかみねさん)
霧を歩むもの、ウリル(おれ)
早々にスラクが精神固めの宝珠を出し、場が固まる。
なんか良く覚えてないけど、半分空気になっていたので、最後に漁夫の利を得た感じで勝ち。
2回目
シミックの幻想家、モミール・ヴィグ(CRZ-Rさん)
無慈悲なる者ケアヴェク(なかみねさん)
山賊の頭、伍堂(おれ)
若干マナ加速が遅れ、4ターン目伍堂でアージェンタムの鎧持ってくる。
返しのターンでケアヴェクの能力で伍堂落とされるも、ケアヴェクを奪われたりなんだりとgdgdやってるうちに再召喚で火と氷の剣を持ってきて即装備でケアヴェク対策して、ターン帰ってくるまで生きてたので、アーマー装備して11点2パン→最後の賭け11点2パンで2人殺して勝ち
3回目
シミックの幻想家、モミール・ヴィグ(CRZ-Rさん)
無慈悲なる者ケアヴェク(なかみねさん)
山賊の頭、伍堂(おれ)
マナ加速が決まり、3ターン目8マナ出たので伍堂+山賊の頭の間で速攻毒殺で勝ち
4回目
シミックの幻想家、モミール・ヴィグ(CRZ-Rさん)
スラクジムンダール(なかみねさん)
山賊の頭、伍堂(おれ)
マナ加速が決まり、3ターン目伍堂+山賊の頭の間。だったが、モミールから邪魔が飛んできて伍堂デッキボトムへ・・・
後の展開はご想像にお任せしますが、私は終止空気の様だったのは言うまでもありませんw
久しぶりにがっつりEDH出来た感じ♪
伍堂はさっくり勝ちたいときに使うと楽しいね。俺がww
伍堂がデッキに潜っちゃうと、もう投了してもいい感じ♪orz
赤青系の無限コンボはコンボ成立が結構遅い上にヘイト値が高すぎるので、ヘイト値高くても相手の初手が弱ければ、早期決着付けれる分、沢山対戦できていいよね!
基本的に政治交渉的なプレイングは苦手なので、問答無用系デッキが好きな私ですw
GS杯 第45回&最終回 結果報告
2012年7月30日 TCG全般 コメント (4)みなさんこんばんにちわ。
遂に2年半開催してきたGS杯がグランドフィナーレを迎えました♪
私の大会に参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
主催者としては、もう当分見かけることは無いかと思いますが、
プレイヤー(たまにジャッジ?)としては、これからもお会いする事があると思いますので、
変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。
それでは、2週分まとめて結果報告です。
7/22 第45回スタンダード大会
参加者12名
スイスドロー4回戦
優勝者:Atsuo Seさん 4勝
デッキ:青白デルバー
デッキ名:ガッショ!!
メインデッキ:60
土地:19
2:ムーアランドの憑依地
4:金属海の沿岸
4:氷河の城砦
1:平地
8:島
生物:15
4:秘密を掘り下げる者
4:瞬唱の魔道士
4:聖トラフトの霊
3:修復の天使
その他:26
4:思案
4:思考掃き
4:ギタクシア派の調査
4:蒸気の絡みつき
4:はらわた撃ち
3:ルーン唱えの長槍
3:マナ漏出
サイドボード:15
3:天界の粛清
2:機を見た援軍
3:幻影の像
2:精神的つまづき
2:幽体の飛行
2:雲散霧消
1:ムーアランドの憑依地
7/29 最終回スタンダード大会
参加者15名
スイスドロー4回戦
優勝者:Syuntarou Nagamineさん 3勝1敗
デッキ:白赤魂喰い
デッキ名:まどろむドラゴン(賛美要員)
メインデッキ:60
土地:24
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
7《平地/Plains(M13)》
7《山/Mountain(M13)》
生物:21
4《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon(M13)》
4《焼身の魂喰い/Immolating Souleater(NPH)》
3《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
4《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
4《荘厳な大天使/Sublime Archangel(M13)》
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
その他:15
4《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
3《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
1《投げ飛ばし/Fling(DKA)》
4《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride(M13)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
サイドボード:15
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
2《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
2《反逆の印/Mark of Mutiny(M13)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
★連絡事項
GS杯終了により、GSポイント交換用ファイルのカードなどを8月いっぱいで処分いたします。
・8月中に私が出没する可能性のある大会
バンビ本郷店FNM
8/3・10・17・24・31
四聖獣杯
8/4・11・18・25
アポロ
8/19
交換はお早めに。。。
(最悪、期間内に交換できなかった場合は何らかの形で還元したいと思っています)
・GSポイント残っている方のリスト
8207239271 Yasumotoさん100
8207239310 Sakaiさん100
8207239108 Takahataさん100
1200923584 Murakamiさん350
4207248237 Kitakakuさん550
8207235416 Tanahashiさん350
7207255643 Neoさん400
26909379 Ogyuさん500
29700101 Nakashimaさん400
2212857532 Kobayashiさん700
49673109 Kanukazawaさん600
1311460 Tanakaさん100
80152466 Kamishimaさん100
遂に2年半開催してきたGS杯がグランドフィナーレを迎えました♪
私の大会に参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
主催者としては、もう当分見かけることは無いかと思いますが、
プレイヤー(たまにジャッジ?)としては、これからもお会いする事があると思いますので、
変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。
それでは、2週分まとめて結果報告です。
7/22 第45回スタンダード大会
参加者12名
スイスドロー4回戦
優勝者:Atsuo Seさん 4勝
デッキ:青白デルバー
デッキ名:ガッショ!!
メインデッキ:60
土地:19
2:ムーアランドの憑依地
4:金属海の沿岸
4:氷河の城砦
1:平地
8:島
生物:15
4:秘密を掘り下げる者
4:瞬唱の魔道士
4:聖トラフトの霊
3:修復の天使
その他:26
4:思案
4:思考掃き
4:ギタクシア派の調査
4:蒸気の絡みつき
4:はらわた撃ち
3:ルーン唱えの長槍
3:マナ漏出
サイドボード:15
3:天界の粛清
2:機を見た援軍
3:幻影の像
2:精神的つまづき
2:幽体の飛行
2:雲散霧消
1:ムーアランドの憑依地
7/29 最終回スタンダード大会
参加者15名
スイスドロー4回戦
優勝者:Syuntarou Nagamineさん 3勝1敗
デッキ:白赤魂喰い
デッキ名:まどろむドラゴン(賛美要員)
メインデッキ:60
土地:24
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
7《平地/Plains(M13)》
7《山/Mountain(M13)》
生物:21
4《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon(M13)》
4《焼身の魂喰い/Immolating Souleater(NPH)》
3《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
4《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
4《荘厳な大天使/Sublime Archangel(M13)》
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
その他:15
4《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
3《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
1《投げ飛ばし/Fling(DKA)》
4《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride(M13)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
サイドボード:15
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
2《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
2《反逆の印/Mark of Mutiny(M13)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
★連絡事項
GS杯終了により、GSポイント交換用ファイルのカードなどを8月いっぱいで処分いたします。
・8月中に私が出没する可能性のある大会
バンビ本郷店FNM
8/3・10・17・24・31
四聖獣杯
8/4・11・18・25
アポロ
8/19
交換はお早めに。。。
(最悪、期間内に交換できなかった場合は何らかの形で還元したいと思っています)
・GSポイント残っている方のリスト
8207239271 Yasumotoさん100
8207239310 Sakaiさん100
8207239108 Takahataさん100
1200923584 Murakamiさん350
4207248237 Kitakakuさん550
8207235416 Tanahashiさん350
7207255643 Neoさん400
26909379 Ogyuさん500
29700101 Nakashimaさん400
2212857532 Kobayashiさん700
49673109 Kanukazawaさん600
1311460 Tanakaさん100
80152466 Kamishimaさん100
みなさんこんばんにちは、GSひかるです。
この度は皆さんにご迷惑とご心配を掛けたみたいで、申し訳ありませんでした。
さて8/26に予定していた北陸最強決定戦ですが、結論から先に言いますと「中止」させていただく事となりました。
この大会を楽しみにされていたプレイヤーの皆さん、協賛してくれていた関係者各位には大変申し訳ない結果となってしまった事をお詫びします。
中止の理由は、主に2点あります。
・ドンキーさんのお店としての意向
お店の意向として、アドバンス維持に執着していない点
ドンキーの環境的に見て、アドバンスに上がっても今後の維持が困難な点
・私の家庭の事情
個人的な事情なのですが、家族の都合で急用が入る可能性が以前より高くなった事。
以上の理由です。
なお、上記の理由にも関わってくるのですが、GS杯についても7/29の大会を最後に、無期限休催に入らせて頂こうと思います。
2010年2月から、約2年半の間主催者として草の根大会の運営をさせていただいたのですが、ここまで継続してこれたのは、参加してくれた皆さんのお陰です。
ありがとうございました。
元々の大会を始めた理由というのが、当時は月1回のアポロさんの大会しか無い(しかも非認定)状況で、大会に出たいのに出れない。それなら自分で大会開けばいいじゃん!
っていうのが発端だったわけです。
しかし現在では毎週金土日と大会が開催されるまでに盛り上がってきまして、私の役目も終ったかな?と思っていました。
そこへ今回の北陸最強決定戦の中止の件があり、そろそろ潮時だな・・・と決断しました。
今までGS杯を盛り上げてくださった皆さんの為にも、今度の日曜日の最後の大会は 在庫処分で大盤振る舞いで賞品を出したいと思います。
みんな遊びにきてくださいね♪
MTGプレイヤー、認定ジャッジとしては今後も動いていくつもりですので、会場で会ったらかまってやって下さいね♪
この度は皆さんにご迷惑とご心配を掛けたみたいで、申し訳ありませんでした。
さて8/26に予定していた北陸最強決定戦ですが、結論から先に言いますと「中止」させていただく事となりました。
この大会を楽しみにされていたプレイヤーの皆さん、協賛してくれていた関係者各位には大変申し訳ない結果となってしまった事をお詫びします。
中止の理由は、主に2点あります。
・ドンキーさんのお店としての意向
お店の意向として、アドバンス維持に執着していない点
ドンキーの環境的に見て、アドバンスに上がっても今後の維持が困難な点
・私の家庭の事情
個人的な事情なのですが、家族の都合で急用が入る可能性が以前より高くなった事。
以上の理由です。
なお、上記の理由にも関わってくるのですが、GS杯についても7/29の大会を最後に、無期限休催に入らせて頂こうと思います。
2010年2月から、約2年半の間主催者として草の根大会の運営をさせていただいたのですが、ここまで継続してこれたのは、参加してくれた皆さんのお陰です。
ありがとうございました。
元々の大会を始めた理由というのが、当時は月1回のアポロさんの大会しか無い(しかも非認定)状況で、大会に出たいのに出れない。それなら自分で大会開けばいいじゃん!
っていうのが発端だったわけです。
しかし現在では毎週金土日と大会が開催されるまでに盛り上がってきまして、私の役目も終ったかな?と思っていました。
そこへ今回の北陸最強決定戦の中止の件があり、そろそろ潮時だな・・・と決断しました。
今までGS杯を盛り上げてくださった皆さんの為にも、今度の日曜日の最後の大会は
みんな遊びにきてくださいね♪
MTGプレイヤー、認定ジャッジとしては今後も動いていくつもりですので、会場で会ったらかまってやって下さいね♪
【暗礁に】北陸最強決定戦【乗り上げる】
2012年7月20日 TCG全般こんばんにちわ、GSひかるです。
諸般の事情がありまして、8/26の大会告知を一旦削除いたしました。
また近日中に、このブログでなんらかしらの発表をさせていただくと思いますので、しばらくお待ちください。
諸般の事情がありまして、8/26の大会告知を一旦削除いたしました。
また近日中に、このブログでなんらかしらの発表をさせていただくと思いますので、しばらくお待ちください。
GS杯:認定大会予定(ドンキー含む)
2012年7月1日 TCG全般こんばんにちわ、GSひかるです。
いよいよ来週はM13プレリリースパーティーです。
http://www.wizards.com/magic/tcg/events.aspx?x=mtgcom/events/prerelease-facts
まさか!?というカードが何枚も再録されて話題を呼んでいますが
みなさん新デッキの構築プランはできあがりましたか?
それでは今後の大会予定です。
平成24年7月8日(日)朝日ドンキー
基本セット2013 プレリリース
受付:10:00~10:30
開始:10:40~
※サイドイベント(未定)
平成24年7月13日(金)朝日ドンキー
M13発売記念FNM M13シールド
受付:18:30~19:00
開始:19:00~
平成24年7月15日(日)朝日ドンキー
Jade杯 スタンダード認定大会
受付:10:00~10:30
開始:10:40~
※サイドイベント(未定)
平成24年7月22日(日)大門101会議室
GS杯第45回スタンダード認定大会
受付:13:00~13:30
開始:13:40~
※サイドイベント(スタン終了後)
ブースタードラフト認定(基本セット2013×3)
モダン認定
レガシー認定
統率者戦(EDH)カジュアル
平成24年7月29日(日)大門401会議室
GS杯第46回スタンダード認定大会
受付:13:00~13:30
開始:13:40~
※サイドイベント(スタン終了後)
ブースタードラフト認定(基本セット2013×3)
モダン認定
レガシー認定
統率者戦(EDH)カジュアル
【参加料金】
会場使用料:300円(ドンキーで開催の場合は会場費はいりません)
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみです。)
GPT・PTQ:500円
スタンダード大会:300円
レガシー大会:200円
モダン大会:200円
統率者(EDH)大会:200円
プレリリース:2500円
シールド戦:2100円
ブースタードラフト(順位取り):1000円
ブースタードラフト(取りきり):1500円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料もいただきません。
但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)
※参加費は、GSポイントで支払う事もできます。
但し、全額ポイント支払いできる場合のみ使用可能です。
GSポイントについては後述参照。
【認定大会について】
DCI認定大会ではプレインズウォーカーポイント(PWP)を得る事ができます。
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
但し、参加者が8名未満の場合は認定されませんので、
カジュアルイベントとして報告いたします。(カジュアルでもPWPを獲得できます)
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。
構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。
【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式4回戦
定員32名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には賞品進呈(ブースターパック・プロモーションカード等)
★レガシー・モダン大会
スイスドロー形式2~4回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦:9人以上4回戦)
※サイドイベントで開催する場合は、時間の都合上最大3回戦です
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)
★GPT・PTQ・ゲームデー
スイスドロー形式3~5回戦後シングルエリミネーション2~3回戦
(8人以下3回戦:9人以上4回戦後上位4名で2回戦:17人以上5回戦後上位8名で3回戦)
定員36名
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
ゲームデーは大会参加者全員に限定プロモーションカード進呈
★プレリリースパーティー・発売記念パーティー(6パックシールド戦)
スイスドロー形式3~5回戦(8人以下3回戦:9人以上4回戦:17人以上5回戦)
定員36名
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
大会参加者全員に限定プロモーションカードを進呈
※基本地形はレンタル致します。
カードスリーブを使用してください。
レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。
★ブースタードラフト
(基本セットMagic2013=M13:イニストラード=ISD:闇の隆盛=DKA:アヴァシンの帰還=AVR)
(例:アヴァシンの帰還+闇の隆盛+イニストラード=AVR,DKA,ISD)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
◇順位取りブードラ
大会終了後、各自ピックしたレアカードを全て抜き出し、1位から順番に1枚ずつ取ります。1位→8位の繰り返しでレアカードがなくなるまで続けます。
◇取り切りブードラ
1勝につきブースター1パック進呈いたします。
※基本地形は提供致します。
カードスリーブを使用してください。
レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。
★統率者戦(旧EDH)
定員8名(基本的に1卓4人の多人数戦です)
統率者戦公式ルールを使用します(下記サイト参照)
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%E6%88%A6
選択ルール
EDH Sideboards(デッキ入れ替え枠)使用。
4名90分1本勝負。
参加希望者が2名以下の場合は大会不成立。
5名の場合は5人1卓で1本勝負(99分)
6名の場合は3人1卓(60分)
6名以上の場合、上位2名が勝ち抜けで、決勝卓で戦います。
7名以上の場合は下位卓も作ります。
※カジュアルイベントです。
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)
【GSポイントの運用について】
大門総合会館で開催されているGS杯では各種イベントにて、GSポイントという大会オリジナルのポイント制を実施しております。
★GSポイントの入手方法
スタンダード大会に参加する(50ポイント)
サイドイベントに参加して上位入賞する
主催者とトレードする
★GSポイントの用途
ポイント用ファイルのカードと交換する
ブースターパックと交換する
各種大会の参加費に充てる(但し、全額ポイント支払いできる場合に限ります)
【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
利用可能な駐車場は下記ページを参考にしてください。
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/svFacHp.aspx?faccd=4003150
ドンキー
〒939-0741
下新川郡朝日町泊377
0765-83-2139
info@donkey.jp
http://donkey.diarynote.jp/
【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。
いよいよ来週はM13プレリリースパーティーです。
http://www.wizards.com/magic/tcg/events.aspx?x=mtgcom/events/prerelease-facts
まさか!?というカードが何枚も再録されて話題を呼んでいますが
みなさん新デッキの構築プランはできあがりましたか?
それでは今後の大会予定です。
平成24年7月8日(日)朝日ドンキー
基本セット2013 プレリリース
受付:10:00~10:30
開始:10:40~
※サイドイベント(未定)
平成24年7月13日(金)朝日ドンキー
M13発売記念FNM M13シールド
受付:18:30~19:00
開始:19:00~
平成24年7月15日(日)朝日ドンキー
Jade杯 スタンダード認定大会
受付:10:00~10:30
開始:10:40~
※サイドイベント(未定)
平成24年7月22日(日)大門101会議室
GS杯第45回スタンダード認定大会
受付:13:00~13:30
開始:13:40~
※サイドイベント(スタン終了後)
ブースタードラフト認定(基本セット2013×3)
モダン認定
レガシー認定
統率者戦(EDH)カジュアル
平成24年7月29日(日)大門401会議室
GS杯第46回スタンダード認定大会
受付:13:00~13:30
開始:13:40~
※サイドイベント(スタン終了後)
ブースタードラフト認定(基本セット2013×3)
モダン認定
レガシー認定
統率者戦(EDH)カジュアル
【参加料金】
会場使用料:300円(ドンキーで開催の場合は会場費はいりません)
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみです。)
GPT・PTQ:500円
スタンダード大会:300円
レガシー大会:200円
モダン大会:200円
統率者(EDH)大会:200円
プレリリース:2500円
シールド戦:2100円
ブースタードラフト(順位取り):1000円
ブースタードラフト(取りきり):1500円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料もいただきません。
但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)
※参加費は、GSポイントで支払う事もできます。
但し、全額ポイント支払いできる場合のみ使用可能です。
GSポイントについては後述参照。
【認定大会について】
DCI認定大会ではプレインズウォーカーポイント(PWP)を得る事ができます。
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
但し、参加者が8名未満の場合は認定されませんので、
カジュアルイベントとして報告いたします。(カジュアルでもPWPを獲得できます)
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。
構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。
【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式4回戦
定員32名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には賞品進呈(ブースターパック・プロモーションカード等)
★レガシー・モダン大会
スイスドロー形式2~4回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦:9人以上4回戦)
※サイドイベントで開催する場合は、時間の都合上最大3回戦です
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)
★GPT・PTQ・ゲームデー
スイスドロー形式3~5回戦後シングルエリミネーション2~3回戦
(8人以下3回戦:9人以上4回戦後上位4名で2回戦:17人以上5回戦後上位8名で3回戦)
定員36名
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
ゲームデーは大会参加者全員に限定プロモーションカード進呈
★プレリリースパーティー・発売記念パーティー(6パックシールド戦)
スイスドロー形式3~5回戦(8人以下3回戦:9人以上4回戦:17人以上5回戦)
定員36名
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
大会参加者全員に限定プロモーションカードを進呈
※基本地形はレンタル致します。
カードスリーブを使用してください。
レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。
★ブースタードラフト
(基本セットMagic2013=M13:イニストラード=ISD:闇の隆盛=DKA:アヴァシンの帰還=AVR)
(例:アヴァシンの帰還+闇の隆盛+イニストラード=AVR,DKA,ISD)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
◇順位取りブードラ
大会終了後、各自ピックしたレアカードを全て抜き出し、1位から順番に1枚ずつ取ります。1位→8位の繰り返しでレアカードがなくなるまで続けます。
◇取り切りブードラ
1勝につきブースター1パック進呈いたします。
※基本地形は提供致します。
カードスリーブを使用してください。
レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。
★統率者戦(旧EDH)
定員8名(基本的に1卓4人の多人数戦です)
統率者戦公式ルールを使用します(下記サイト参照)
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%E6%88%A6
選択ルール
EDH Sideboards(デッキ入れ替え枠)使用。
4名90分1本勝負。
参加希望者が2名以下の場合は大会不成立。
5名の場合は5人1卓で1本勝負(99分)
6名の場合は3人1卓(60分)
6名以上の場合、上位2名が勝ち抜けで、決勝卓で戦います。
7名以上の場合は下位卓も作ります。
※カジュアルイベントです。
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)
【GSポイントの運用について】
大門総合会館で開催されているGS杯では各種イベントにて、GSポイントという大会オリジナルのポイント制を実施しております。
★GSポイントの入手方法
スタンダード大会に参加する(50ポイント)
サイドイベントに参加して上位入賞する
主催者とトレードする
★GSポイントの用途
ポイント用ファイルのカードと交換する
ブースターパックと交換する
各種大会の参加費に充てる(但し、全額ポイント支払いできる場合に限ります)
【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
利用可能な駐車場は下記ページを参考にしてください。
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/svFacHp.aspx?faccd=4003150
ドンキー
〒939-0741
下新川郡朝日町泊377
0765-83-2139
info@donkey.jp
http://donkey.diarynote.jp/
【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。
みなさんこんばんにちわ、GSひかるです。
このブログを見ている大半の人はご存知だと思いますが、
先週の土・日とグランプリ横浜でジャッジしてきました。
初めてのグランプリジャッジと言う事で右も左もわからない中、
与えられた仕事を無我夢中にこなしていたら、いつの間にかグランプリは終わっていました。
★土曜日
【GP本戦:デッキチェックチーム】
とにかく殆どのジャッジが知らない方ばかりな上に外国人ジャッジの方もいる。
初っ端からマジ英会話能力の必要性を感じた。
毎ラウンド2人ペアでデッキチェックを行い、終わったらフロアに出るか休憩。
やってることはドンキーのGPTと同じなのに、なんなんだろうこのテンパり方・・・
終止浮き足立ったまま、初日が終了。
特に大きなミスをしなかったのは、よかった。
夕方5ラウンド目くらいから、寝不足と緊張とヴァナ・フェス(隣でFF11?のライブか何かをやっていた)のイベントの重低音のせいで、頭痛がしてくる。
初日が終わる頃には、頭痛と吐き気と疲労でフラフラになりながら、ホテルに着いたら秒でダウン。
気が付いたら朝の5時でした。
★日曜日
【午前:アンカットFOILシート争奪シールド】
【午後:プレインチェイス争奪2HGシールド】
午前中はAVRシールドのフォロー。REL競技なので結構緊張。
競技レベルのシールドのジャッジも初体験なので、先輩ジャッジに色々教えてもらいつつこなす。
午後からはフォローから抜けた3人で双頭巨人戦AVRシールドの運営。
47チーム94人参加のイベント。しかもHJ以外の2人は初グランプリのジャッジ。
私自身は正直2HGのルールにあんまり自信が無かったのですが、
もう1人のフロアジャッジの方が詳しかったので、事前に色々聞いたお陰であたふたせずにジャッジできました。
あと、2HGはREL一般だった事もあって、ジャッジもプレイヤーも穏やかな雰囲気でゲームできていたので、少し余裕を持てた。
夕方くらいになってくると徐々にドロップするチームも増えてきて、身体は結構ボロボロでしたが、心にゆとりが出来てリラックスしてジャッジを務めきる事ができました。
終了後ジャッジ飯があったっぽいのですが、前日同様に頭痛と疲労でフラフラしていたので、ホテルに帰ってバタンキューでした。
★月曜日
【移動日:観光と本業の上司からの指令】
ご存知の方もいると思いますが、私の本業は麺職人です。
上司から横浜ラーメン博物館内の『頑者(がんじゃ)』のつけめんを食べて来い。との命令が下されていたので、同行者のカズール氏と赤単お兄さんを強制連行して、頑者を含む2軒のラーメン屋をはしごする。
赤単お兄さんは余裕の完食でしたが、カズール氏と私は2杯目の後半は明らかに食べるペースが落ちていましたw
この横浜ラーメン博物館。ALWAYS3丁目の夕日を彷彿とさせる昭和の佇まいのテーマパークの様な場所の中にラーメン屋が軒を連ねており、すごく雰囲気が出ていました。
結局純粋に遊びと呼べる事は何一つできずに帰路につきました。
日曜の夜中に何か遊んだような気がするけど、記憶に無いのできっと気のせいだろう・・・
カズールさんか赤単お兄さんの日記を読めば何か書いてあるかも・・・w
★総評
ジャッジとして初めてのグランプリ。
未熟で知識不足で経験不足でジャッジ全員の中で一番スキルが低かったかもしれませんが、それだけに得るものは多かったです。
・運営側から見るグランプリという大規模なイベント。経験できるのはごく一部の人間のみ。
・先輩ジャッジからの、適切なアドバイスとジャッジ控え室で明かされる舞台裏のおもしろ話w
・ある意味、確実なマネーフィニッシュ手段という、家計にやさしい趣味と実益の両立ww
これらの経験と知識を地元の草の根大会やGPTに生かしていければいいな。
そして次なる目標は12月の『グランプリ名古屋』!!
色々なフラグをブチ破って、ジャッジ参加できればいいな。
そこまでは、日々精進してスキルアップしていきたいと思います。
このブログを見ている大半の人はご存知だと思いますが、
先週の土・日とグランプリ横浜でジャッジしてきました。
初めてのグランプリジャッジと言う事で右も左もわからない中、
与えられた仕事を無我夢中にこなしていたら、いつの間にかグランプリは終わっていました。
★土曜日
【GP本戦:デッキチェックチーム】
とにかく殆どのジャッジが知らない方ばかりな上に外国人ジャッジの方もいる。
初っ端からマジ英会話能力の必要性を感じた。
毎ラウンド2人ペアでデッキチェックを行い、終わったらフロアに出るか休憩。
やってることはドンキーのGPTと同じなのに、なんなんだろうこのテンパり方・・・
終止浮き足立ったまま、初日が終了。
特に大きなミスをしなかったのは、よかった。
夕方5ラウンド目くらいから、寝不足と緊張とヴァナ・フェス(隣でFF11?のライブか何かをやっていた)のイベントの重低音のせいで、頭痛がしてくる。
初日が終わる頃には、頭痛と吐き気と疲労でフラフラになりながら、ホテルに着いたら秒でダウン。
気が付いたら朝の5時でした。
★日曜日
【午前:アンカットFOILシート争奪シールド】
【午後:プレインチェイス争奪2HGシールド】
午前中はAVRシールドのフォロー。REL競技なので結構緊張。
競技レベルのシールドのジャッジも初体験なので、先輩ジャッジに色々教えてもらいつつこなす。
午後からはフォローから抜けた3人で双頭巨人戦AVRシールドの運営。
47チーム94人参加のイベント。しかもHJ以外の2人は初グランプリのジャッジ。
私自身は正直2HGのルールにあんまり自信が無かったのですが、
もう1人のフロアジャッジの方が詳しかったので、事前に色々聞いたお陰であたふたせずにジャッジできました。
あと、2HGはREL一般だった事もあって、ジャッジもプレイヤーも穏やかな雰囲気でゲームできていたので、少し余裕を持てた。
夕方くらいになってくると徐々にドロップするチームも増えてきて、身体は結構ボロボロでしたが、心にゆとりが出来てリラックスしてジャッジを務めきる事ができました。
終了後ジャッジ飯があったっぽいのですが、前日同様に頭痛と疲労でフラフラしていたので、ホテルに帰ってバタンキューでした。
★月曜日
【移動日:観光と本業の上司からの指令】
ご存知の方もいると思いますが、私の本業は麺職人です。
上司から横浜ラーメン博物館内の『頑者(がんじゃ)』のつけめんを食べて来い。との命令が下されていたので、同行者のカズール氏と赤単お兄さんを強制連行して、頑者を含む2軒のラーメン屋をはしごする。
赤単お兄さんは余裕の完食でしたが、カズール氏と私は2杯目の後半は明らかに食べるペースが落ちていましたw
この横浜ラーメン博物館。ALWAYS3丁目の夕日を彷彿とさせる昭和の佇まいのテーマパークの様な場所の中にラーメン屋が軒を連ねており、すごく雰囲気が出ていました。
結局純粋に遊びと呼べる事は何一つできずに帰路につきました。
日曜の夜中に何か遊んだような気がするけど、記憶に無いのできっと気のせいだろう・・・
カズールさんか赤単お兄さんの日記を読めば何か書いてあるかも・・・w
★総評
ジャッジとして初めてのグランプリ。
未熟で知識不足で経験不足でジャッジ全員の中で一番スキルが低かったかもしれませんが、それだけに得るものは多かったです。
・運営側から見るグランプリという大規模なイベント。経験できるのはごく一部の人間のみ。
・先輩ジャッジからの、適切なアドバイスとジャッジ控え室で明かされる舞台裏のおもしろ話w
・ある意味、確実なマネーフィニッシュ手段という、家計にやさしい趣味と実益の両立ww
これらの経験と知識を地元の草の根大会やGPTに生かしていければいいな。
そして次なる目標は12月の『グランプリ名古屋』!!
色々なフラグをブチ破って、ジャッジ参加できればいいな。
そこまでは、日々精進してスキルアップしていきたいと思います。
GS杯:公認大会予定(ドンキー含む)
2012年5月28日 TCG全般こんばんにちわ、GSひかるです。
6月はGS杯ありません。
大門テーブルゲーム会も無しです。
それでは今後の大会予定です。
平成24年6月3日(日)朝日ドンキー
GP横浜 トライアル
受付:9:30~10:20
開始:10:30~
※サイドイベント(未定)
平成24年6月17日(日)朝日ドンキー
GP上海 トライアル
受付:9:30~10:20
開始:10:30~
※サイドイベント(未定)
GPTに関して、詳しくはアラベスクさんの日記を参照してください。
http://donkey.diarynote.jp/
平成24年7月8日(日)朝日ドンキー
基本セット2013 プレリリース
受付:10:00~10:30
開始:10:40~
※サイドイベント(未定)
平成24年7月15日(日)朝日ドンキー
Jade杯 スタンダード認定大会
受付:10:00~10:30
開始:10:40~
※サイドイベント(未定)
平成24年7月22日(日)大門総合会館
GS杯第45回スタンダード認定大会
受付:13:00~13:30
開始:13:40~
※サイドイベント(スタン終了後)
ブースタードラフト認定(基本セット2013×3)
モダン認定
レガシー認定
統率者戦(EDH)カジュアル
平成24年7月29日(日)大門総合会館
GS杯第46回スタンダード認定大会
受付:13:00~13:30
開始:13:40~
※サイドイベント(スタン終了後)
ブースタードラフト認定(基本セット2013×3)
モダン認定
レガシー認定
統率者戦(EDH)カジュアル
【参加料金】
会場使用料:300円(ドンキーで開催の場合は会場費はいりません)
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみです。)
GPT・PTQ:500円
スタンダード大会:300円
レガシー大会:200円
モダン大会:200円
統率者(EDH)大会:200円
プレリリースパーティー:2700円
発売記念パーティー:2700円
ブースタードラフト(順位取り):1100円
ブースタードラフト(取りきり):1600円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料もいただきません。
但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)
【認定大会について】
DCI認定大会ではプレインズウォーカーポイント(PWP)を得る事ができます。
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
但し、参加者が8名未満の場合は認定されませんので、
カジュアルイベントとして報告いたします。(カジュアルでもPWPを獲得できます)
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。
構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。
【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式4回戦
定員32名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には賞品進呈(ブースターパック・プロモーションカード等)
★レガシー・モダン大会
スイスドロー形式2~4回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦:9人以上4回戦)
※サイドイベントで開催する場合は、時間の都合上最大3回戦です
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)
★GPT・PTQ・ゲームデー
スイスドロー形式3~5回戦後シングルエリミネーション2~3回戦
(8人以下3回戦:9人以上4回戦後上位4名で2回戦:17人以上5回戦後上位8名で3回戦)
定員36名
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
ゲームデーは大会参加者全員に限定プロモーションカード進呈
★プレリリースパーティー・発売記念パーティー(6パックシールド戦)
スイスドロー形式3~5回戦(8人以下3回戦:9人以上4回戦:17人以上5回戦)
定員36名
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
大会参加者全員に限定プロモーションカードを進呈
※基本地形はレンタル致します。
カードスリーブを使用してください。
レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。
★ブースタードラフト
(基本セットMagic2012=M12:イニストラード=ISD:闇の隆盛=DKA:アヴァシンの帰還=AVR)
(例:アヴァシンの帰還+闇の隆盛+イニストラード=AVR,DKA,ISD)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
◇順位取りブードラ
大会終了後、各自ピックしたレアカードを全て抜き出し、1位から順番に1枚ずつ取ります。1位→8位の繰り返しでレアカードがなくなるまで続けます。
◇取り切りブードラ
1勝につきブースター1パック進呈いたします。
※基本地形は提供致します。
カードスリーブを使用してください。
レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。
★統率者戦(旧EDH)
定員8名(基本的に1卓4人の多人数戦です)
統率者戦公式ルールを使用します(下記サイト参照)
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%E6%88%A6
選択ルール
EDH Sideboards(デッキ入れ替え枠)使用。
4名90分1本勝負。
参加希望者が2名以下の場合は大会不成立。
5名の場合は5人1卓で1本勝負(99分)
6名の場合は3人1卓(60分)
6名以上の場合、上位2名が勝ち抜けで、決勝卓で戦います。
7名以上の場合は下位卓も作ります。
※カジュアルイベントです。
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)
【GSポイントの運用について】
大門総合会館で開催されているGS杯では各種イベントにて、GSポイントという大会オリジナルのポイント制を実施しております。
★GSポイントの入手方法
スタンダード大会に参加する
サイドイベントに参加して上位入賞する
主催者とトレードする
★GSポイントの用途
ポイント用ファイルのカードと交換する
ブースターパックと交換する
各種大会の参加費に充てる(但し、全額ポイント支払いのみで一部だけポイント使用は不可)
【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
利用可能な駐車場は下記ページを参考にしてください。
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/svFacHp.aspx?faccd=4003150
ドンキー
〒939-0741
下新川郡朝日町泊377
0765-83-2139
info@donkey.jp
http://donkey.diarynote.jp/
【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。
6月はGS杯ありません。
大門テーブルゲーム会も無しです。
それでは今後の大会予定です。
平成24年6月3日(日)朝日ドンキー
GP横浜 トライアル
受付:9:30~10:20
開始:10:30~
※サイドイベント(未定)
平成24年6月17日(日)朝日ドンキー
GP上海 トライアル
受付:9:30~10:20
開始:10:30~
※サイドイベント(未定)
GPTに関して、詳しくはアラベスクさんの日記を参照してください。
http://donkey.diarynote.jp/
平成24年7月8日(日)朝日ドンキー
基本セット2013 プレリリース
受付:10:00~10:30
開始:10:40~
※サイドイベント(未定)
平成24年7月15日(日)朝日ドンキー
Jade杯 スタンダード認定大会
受付:10:00~10:30
開始:10:40~
※サイドイベント(未定)
平成24年7月22日(日)大門総合会館
GS杯第45回スタンダード認定大会
受付:13:00~13:30
開始:13:40~
※サイドイベント(スタン終了後)
ブースタードラフト認定(基本セット2013×3)
モダン認定
レガシー認定
統率者戦(EDH)カジュアル
平成24年7月29日(日)大門総合会館
GS杯第46回スタンダード認定大会
受付:13:00~13:30
開始:13:40~
※サイドイベント(スタン終了後)
ブースタードラフト認定(基本セット2013×3)
モダン認定
レガシー認定
統率者戦(EDH)カジュアル
【参加料金】
会場使用料:300円(ドンキーで開催の場合は会場費はいりません)
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみです。)
GPT・PTQ:500円
スタンダード大会:300円
レガシー大会:200円
モダン大会:200円
統率者(EDH)大会:200円
プレリリースパーティー:2700円
発売記念パーティー:2700円
ブースタードラフト(順位取り):1100円
ブースタードラフト(取りきり):1600円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料もいただきません。
但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)
【認定大会について】
DCI認定大会ではプレインズウォーカーポイント(PWP)を得る事ができます。
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
但し、参加者が8名未満の場合は認定されませんので、
カジュアルイベントとして報告いたします。(カジュアルでもPWPを獲得できます)
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。
構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。
【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式4回戦
定員32名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には賞品進呈(ブースターパック・プロモーションカード等)
★レガシー・モダン大会
スイスドロー形式2~4回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦:9人以上4回戦)
※サイドイベントで開催する場合は、時間の都合上最大3回戦です
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)
★GPT・PTQ・ゲームデー
スイスドロー形式3~5回戦後シングルエリミネーション2~3回戦
(8人以下3回戦:9人以上4回戦後上位4名で2回戦:17人以上5回戦後上位8名で3回戦)
定員36名
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
ゲームデーは大会参加者全員に限定プロモーションカード進呈
★プレリリースパーティー・発売記念パーティー(6パックシールド戦)
スイスドロー形式3~5回戦(8人以下3回戦:9人以上4回戦:17人以上5回戦)
定員36名
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
大会参加者全員に限定プロモーションカードを進呈
※基本地形はレンタル致します。
カードスリーブを使用してください。
レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。
★ブースタードラフト
(基本セットMagic2012=M12:イニストラード=ISD:闇の隆盛=DKA:アヴァシンの帰還=AVR)
(例:アヴァシンの帰還+闇の隆盛+イニストラード=AVR,DKA,ISD)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
◇順位取りブードラ
大会終了後、各自ピックしたレアカードを全て抜き出し、1位から順番に1枚ずつ取ります。1位→8位の繰り返しでレアカードがなくなるまで続けます。
◇取り切りブードラ
1勝につきブースター1パック進呈いたします。
※基本地形は提供致します。
カードスリーブを使用してください。
レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。
★統率者戦(旧EDH)
定員8名(基本的に1卓4人の多人数戦です)
統率者戦公式ルールを使用します(下記サイト参照)
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%E6%88%A6
選択ルール
EDH Sideboards(デッキ入れ替え枠)使用。
4名90分1本勝負。
参加希望者が2名以下の場合は大会不成立。
5名の場合は5人1卓で1本勝負(99分)
6名の場合は3人1卓(60分)
6名以上の場合、上位2名が勝ち抜けで、決勝卓で戦います。
7名以上の場合は下位卓も作ります。
※カジュアルイベントです。
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)
【GSポイントの運用について】
大門総合会館で開催されているGS杯では各種イベントにて、GSポイントという大会オリジナルのポイント制を実施しております。
★GSポイントの入手方法
スタンダード大会に参加する
サイドイベントに参加して上位入賞する
主催者とトレードする
★GSポイントの用途
ポイント用ファイルのカードと交換する
ブースターパックと交換する
各種大会の参加費に充てる(但し、全額ポイント支払いのみで一部だけポイント使用は不可)
【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
利用可能な駐車場は下記ページを参考にしてください。
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/svFacHp.aspx?faccd=4003150
ドンキー
〒939-0741
下新川郡朝日町泊377
0765-83-2139
info@donkey.jp
http://donkey.diarynote.jp/
【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。