こんにちわGS光です

昨年の12月からWPN主催者の運用基準の変更により、提携させていただく店舗を探していた事はご存知の方も多いかと思いますが、このたび提携させていただくお店が決まりましたのでご報告させていただきます。

ドンキー
朝日町泊377
939-0741 下新川郡
TY
Japan

現在ドンキーで公認大会の主催をしておられる方がゲートウェイレベルに落ちてしまった為に、ゲートウェイレベルで申請できないプレリやゲームデーなどは私が代わりにドンキーでの主催を引き受ける事になりそうです

またプレリやゲームデー、FNMなど、特別なプロモーションカードが出る大会に関しては提携店舗より16km以内の場所でないと開催不能ですが、通常の公認大会は距離に関係なく開催できますので、今まで通り公認大会は大門総合会館で行います

今回ドンキーさんと提携させていただいた事により、大門で開催されるGS杯もドンキー協賛大会となります。
GS杯に参加していただければ、すべてドンキーさんの実績となっていきます。
店舗実績が増えていけば、さらに色々なイベントや特典が受けられるようになると思います。

車で大会に来られている方に特にお伝えしたいのは、朝日町は富山県でも新潟県との県境で遠く感じるかもしれませんが、渋滞など皆無でほぼ1本道ですのでドライブは快適です♪
実際の距離よりも、かかる時間は短く済みますよ。
高岡よりも東に住んでおられる方の場合、金沢へ行くよりも近いです。

移動時間が大幅に変わってしまう方を除いて、なるべく県内のドンキーの大会へ足を運んでいただくようご理解とご協力をお願いいたします。

富山県のマジックがもっと活性化していけば、そのうち富山県でもGPTやPTQが開催される日が来るかもしれませんよ!

みなさん富山県のマジックの未来の為、重ねてご協力をよろしくお願い致します!!
こんにちわGS光です

ミラディン包囲戦が発売されて2週間経ちましたが、皆さん新環境楽しんでますか?
コントロールが使う饗宴と飢餓の剣は恐ろしい強さですね!
PTパリの結果も受けて、今後はCaw-Goが流行りそうですね♪

それでは今後の大会予定です。

【日時と会場】

平成23年02月27日()501会議室
第23回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(MBSMBSMBS)
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後
 ★レア取り切りです

平成23年03月20日()501会議室
第24回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(MBSMBSMBS)
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成23年03月27日()501会議室
第25回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(MBSMBSMBS)
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

【参加料金】
会場使用料:300円
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
 複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみの徴収です。)
スタンダード大会:300円
レガシー大会:200円
ブースタードラフト(順位取り):1100円
ブースタードラフト(取りきり):1600円
EDH大会:200円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料も徴収いたしません。
 但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)

【公認大会について】
公認大会ではレーティングが変動します。
但し、参加者が8名未満の場合は公認大会とは認定されません。
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。

構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。

【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式4回戦
定員32名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品進呈(ブースターパック・プロモーションカード等)

★レガシー大会
スイスドロー形式2~4回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦:9人以上4回戦)
※サイドイベントで開催する場合は、時間の都合上最大3回戦です
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)

★ブースタードラフト
(ミラディンの傷跡=SOM:ミラディン包囲戦=MBS)
(例:ミラディンの傷跡2パックとミラディン包囲戦1パックの場合=SOMSOMMBS)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
◇順位取りブードラ
大会終了後、各自ピックしたレアカードを全て抜き出し、1位から順番に1枚ずつ取ります。1位→8位の繰り返しでレアカードがなくなるまで続けます。
◇取り切りブードラ
1勝する毎にブースター1パック進呈いたします。
※基本地形は提供致します。
 カードスリーブを使用してください。
 レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。

★統率者戦(旧EDH)
定員8名(基本的に1卓4人の多人数戦です)
統率者戦公式ルールを使用します(下記サイト参照)
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%E6%88%A6
選択ルール
 EDH Sideboards(デッキ入れ替え枠)使用。
4名90分1本勝負。
参加希望者が2名以下の場合は大会不成立。
5名の場合は5人1卓で1本勝負(99分)
6名の場合は3人1卓(75分)
6名以上の場合、上位2名が勝ち抜けで、決勝卓で戦います。
7名以上の場合は下位卓も作ります。
※カジュアルイベントです。
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)

【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
利用可能な駐車場は下記ページを参考にしてください。
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/svFacHp.aspx?faccd=4003150

【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。
こんばんわ、GS光です。

1/23のGS杯の大会結果報告です。

第22回GS杯スタンダード公認大会
参加者15名
スイスドロー4回戦

上位入賞者デッキレシピ

優勝者:Atsushi Kinoshitaさん4勝0敗
デッキ:UBコントロール
デッキ名:April 28th
メインデッキ:60
土地:26
6:島
4:沼
4:闇滑りの岸
4:水没した地下墓地
4:忍び寄るタール坑
4:地盤の際
生物:7
4:海門の神官
3:墓所のタイタン
その他:27
4:精神を刻む者、ジェイス
4:コジレックの審問
4:定業
4:マナ漏出
2:呪文貫き
1:取り消し
1:冷静な反論
2:見栄え損ない
2:破滅の刃
2:漸増爆弾
1:弱者の消耗
サイドボード:15
3:瞬間凍結
2:決断の手綱
3:吸血鬼の夜鷲
2:皮裂き
2:見栄え損ない
2:記憶殺し
1:漸増爆弾

第2位:Takahiro Tanahashiさん3勝1敗
デッキ:Rゴブナイト
デッキ名:エルシャダイ発売日決定!!(←つまようじ)
メインデッキ:61
土地:21
12:山
3:ぐらつく峰
3:沸騰する小湖
3:乾燥台地
生物:22
4:メムナイト
4:危険なマイア
4:ゴブリンの酋長
4:ゴブリンの先達
4:ゴブリンの奇襲隊
2:燃えさし運び
その他:18
4:稲妻
4:恐慌の呪文爆弾
2:オパールのモックス
2:キマイラ的大群
4:カルドーサの再誕
2:噴出の稲妻
サイドボード:15
1:槌のコス
3:凶運の彫像
2:反逆の行動
4:炎の斬りつけ
4:電弧の痕跡
1:山

第3位:Hideaki Imaiさん3勝1敗
デッキ:UBコントロール
デッキ名:オレじゅんいち おまえは?
メインデッキ:60
土地:25
4:島
3:沼
4:闇滑りの岸
4:水没した地下墓地
4:忍び寄るタール坑
1:ジュワー島の隠れ家
1:霧深い雨林
4:地盤の際
生物:5
2:海門の神官
3:墓所のタイタン
その他:30
4:コジレックの審問
4:定業
4:広がりゆく海
4:マナ漏出
2:破滅の刃
2:ジェイス・ベレレン
4:精神を刻む者、ジェイス
1:取り消し
1:冷静な反論
2:漸増爆弾
1:弱者の消耗
1:非公開
サイドボード:15
1:否認
1:剥奪
1:弱者の消耗
1:ソリン・マルコフ
3:見栄え損ない
1:ジェイス・ベレレン
1:破滅の刃
2:強迫
3:皮裂き
1:決断の手綱

デッキ分布
4:RGヴァラクート
2:UBコントロール
1:UBGコントロール
2:UG起源の波
1:WUコントロール
1:WRボロス上陸
1:Rゴブナイト
1:Rバーン
1:Rエルドラージ
1:RBビートダウン

現環境最後のGS杯スタンダード大会は、まさかのメタ通り。
約27%4人に1人がヴァラクートでした。

さていよいよ今週はミラディン包囲戦のプレリリースパーティーですね。
今回のリミテッド環境にはどんな楽しみが待っているのか、ワクワクしますね~♪

こんにちわGS光です

来月でGS杯も1周年を迎えます。
なるべくリーズナブルな料金で皆さんに気軽に大会に参加していただこうという想いがありまして、1年間運営してまいりましたが、現在の収支は赤字でありますorz

その為、大会に参加されている皆様には大変申し訳ないのですが、2月の大会より、会場費を100円値上げさせていただきます。

皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2月は発売記念パーティーや県内他所で公認大会などありますので、1回のみの開催となります。

それでは今後の大会予定です。

【日時と会場】

平成23年01月23日()401会議室
第22回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後
 統率者戦(旧EDH)公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成23年02月27日()501会議室
第23回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(MBMBMB)
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

【参加料金】
会場使用料:200円(2月より300円)
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
 複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみの徴収です。)
スタンダード大会:300円
レガシー大会:200円
ブースタードラフト(順位取り):1100円
ブースタードラフト(取りきり):1600円
EDH大会:200円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料も徴収いたしません。
 但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)

【公認大会について】
公認大会ではレーティングが変動します。
但し、参加者が8名未満の場合は公認大会とは認定されません。
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。

構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。

【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式4回戦
定員32名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品進呈(ブースターパック・プロモーションカード等)

★レガシー大会
スイスドロー形式2~4回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦:9人以上4回戦)
※サイドイベントで開催する場合は、時間の都合上最大3回戦です
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)

★ブースタードラフト
(ミラディンの傷跡=SOM:ミラディン包囲戦=MB)
(例:ミラディンの傷跡2パックとミラディン包囲戦1パックの場合=SOMSOMMB)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
◇順位取りブードラ
大会終了後、各自ピックしたレアカードを全て抜き出し、1位から順番に1枚ずつ取ります。1位→8位の繰り返しでレアカードがなくなるまで続けます。
◇取り切りブードラ
1勝する毎にブースター1パック進呈いたします。
※基本地形は提供致します。
 カードスリーブを使用してください。
 レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。

★統率者戦(旧EDH)
定員8名(基本的に1卓4人の多人数戦です)
統率者戦公式ルールを使用します(下記サイト参照)
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%E6%88%A6
選択ルール
 EDH Sideboards(デッキ入れ替え枠)使用。
4名90分1本勝負。
参加希望者が2名以下の場合は大会不成立。
5名の場合は5人1卓で1本勝負(99分)
6名の場合は3人1卓(75分)
6名以上の場合、上位2名が勝ち抜けで、決勝卓で戦います。
7名以上の場合は下位卓も作ります。
※カジュアルイベントです。
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)

【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
利用可能な駐車場は下記ページを参考にしてください。
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/svFacHp.aspx?faccd=4003150

【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。
こんばんわ、GS光です。

重要な告知です。

ご存知の方も少数いらっしゃいますが、我が息子は眼の病気にかかっています。
このたび、治療の為に長期入院することになりました。

その為、平日の夜間に時間を作る事が困難になる事が予想されますので、いままで皆さんに参加していただいていた、金曜夜の公認大会を当分の間(最低半年)休止とさせていただきます。

さしせまっては明日のフライデーナイトスタンダード大会も中止となります。
急な事で申し訳ないのですが、皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

日曜の大会に関しましては、今後も様子を見ながらですが開催していく予定ですので、これからもよろしくお願いいたします。
こんばんわ、GS光です。

1/9のGS杯の大会結果報告です。

第20回GS杯スタンダード公認大会
参加者18名
スイスドロー4回戦

上位入賞者デッキレシピ

優勝者:エイドさん4勝0敗
デッキ:WRボロス上陸
デッキ名:ボロスフリング
メインデッキ:60
土地:25
6:平地
5:山
4:乾燥台地
4:沸騰する小湖
4:湿地の干潟
2:進化する未開地
生物:22
4:ステップのオオヤマネコ
4:板金鎧の土百足
4:ゴブリンの先達
4:戦隊の鷹
3:トゲ撃ちの古老
3:石鍛冶の神秘家
その他:13
2:槌のコス
2:未達への旅
3:稲妻
2:冒険者の装具
2:肉体と精神の剣
2:投げ飛ばし
サイドボード:15
3:狡猾な火花魔道士
1:未達への旅
1:バジリスクの首輪
2:存在の破棄
2:屈折の罠
1:槌のコス
4:コーの火歩き
1:ギデオン・ジュラ

第2位:Yoshiyuki Ogyuさん4勝0敗
デッキ:あけおめ
デッキ名:Rbゴブリン
メインデッキ:60
土地:22
11:山
4:溶岩爪の辺境
4:黒割れの崖
3:竜髑髏の山頂
生物:22
4:カルガの竜王
4:ゴブリンの酋長
4:燃えさし運び
4:ゴブリンの先達
3:トゲ撃ちの古老
3:ゴブリンの奇襲隊
その他:16
4:稲妻
3:槌のコス
3:闇の後見
3:壊滅的な召喚
2:肉体と精神の剣
1:執念の剣
サイドボード:15
4:ゴブリンの廃墟飛ばし
4:破滅の刃
4:電弧の痕跡
3:裏切りの本能

デッキ分布
4:WUコントロール
2:UBコントロール
1:Wライフゲイン
1:WUビートダウン
1:WU同盟者
1:WBトークン
1:WRボロス
1:UG感染
1:BU吸血鬼
1:BR吸血鬼
1:Rコントロール
1:RBゴブリン
1:RGヴァラクート
1:Gエルドラージ

GS杯は赤いと言っていたのはいつの話だっただろうか・・・
最近本当にコントロールデッキが多くなりましたね。

主催者側の都合としては、コントロールデッキが多くなると必然的にコントロール対決が多くなり、どうしても大会進行が滞りがちになってしまいます。
特にGS杯は午後からの大会となっておりますので、みなさんの帰りの時間に悪影響が出ないように、迅速な運営を心がけて行きたいです。
あけましておめでとうございます。GS光です

旧年中はGS杯をお引き立ていただき誠にありがとうございました。
今年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。

それでは今後の大会予定です。

【日時と会場】
毎週()102会議室
FNS大会
  受付:18:30~19:00
  開始:19:05~
1/14は502会議室です

平成23年01月09日()501会議室
第20回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後
 統率者戦(旧EDH)公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成23年01月16日()501会議室
第21回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後
 統率者戦(旧EDH)公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成23年01月23日()401会議室
第22回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後
 統率者戦(旧EDH)公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

【参加料金】
会場使用料:200円
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
 複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみの徴収です。)
スタンダード大会:300円
レガシー大会:200円
FNS大会:200円
ブースタードラフト(順位取り):1100円
ブースタードラフト(取りきり):1600円
EDH大会:200円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料も徴収いたしません。
 但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)

【公認大会について】
公認大会ではレーティングが変動します。
但し、参加者が8名未満の場合は公認大会とは認定されません。
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。

構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。

【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式4回戦
定員32名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品進呈(ブースターパック・プロモーションカード等)

★フライデーナイトスタンダード
スイスドロー形式3回戦
定員13名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者&ランダムで(過去の)FNMプロモーションカード進呈

★レガシー大会
スイスドロー形式2~4回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦:9人以上4回戦)
※サイドイベントで開催する場合は、時間の都合上最大3回戦です
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)

★ブースタードラフト
(マジック2011=M11:ミラディンの傷跡=SOM)
(例:マジック2011を3パックの場合=M11M11M11)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
※基本地形は提供致します。
 カードスリーブを使用してください。
 レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。

★統率者戦(旧EDH)
定員8名(基本的に1卓4人の多人数戦です)
統率者戦公式ルールを使用します(下記サイト参照)
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%E6%88%A6
選択ルール
 EDH Sideboards(デッキ入れ替え枠)使用。
90分1本勝負。
参加希望者が2名以下の場合は大会不成立。
5名の場合は5人1卓で1本勝負
6名の場合は3人1卓。
6名以上の場合、上位2名が勝ち抜けで、決勝卓で戦います。
7名以上の場合は下位卓も作ります。
※カジュアルイベントです。
上位入賞者にはGSポイント進呈(レアカード・パック等に交換できます)

【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
利用可能駐車上は下記ページを参考にしてください。
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/svFacHp.aspx?faccd=4003150

【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。
こんにちわ、GS光です

先週千葉に行かれた方々、お疲れ様でした。
楽しんでこられましたか?

それでは今後の大会予定です。

【日時と会場】
毎週()102会議室
FNS大会
  受付:18:30~19:00
  開始:19:05~
12/31はお休みです
1/14は502会議室です

平成22年12月18日()501会議室
レガシー公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 EDH非公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年12月26日()501会議室
第19回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成23年01月09日()501会議室
第20回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成23年01月16日()501会議室
第21回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成23年01月23日()401会議室
第22回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

【参加料金】
会場使用料:200円
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
 複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみの徴収です。)

スタンダード大会:300円
レガシー大会:200円
FNS大会:200円
ブースタードラフト(順位取り):1100円
ブースタードラフト(取りきり):1600円
EDH大会:200円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料も徴収いたしません。
 但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)

【公認大会について】
公認大会ではレーティングが変動します。
但し、参加者が8名未満の場合は公認大会とは認定されません。
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。

構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。

【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式4回戦
定員32名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
上位12名にプロモーションカード1枚進呈

★フライデーナイトスタンダード
スイスドロー形式3回戦
定員13名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者&ランダムで(過去の)FNMプロモカード進呈

★レガシー大会
スイスドロー形式2~4回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦:9人以上4回戦)
※サイドイベントで開催する場合は、時間の都合上最大3回戦です
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品あり(レアカード等)

★ブースタードラフト
(マジック2011=M11:ミラディンの傷跡=SOM)
(例:マジック2011を3パックの場合=M11M11M11)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
※基本地形は提供致します。
 カードスリーブを使用してください。
 レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。

★EDH(エルダードラゴンハイランダー)
定員8名(基本的に1卓4人の多人数戦です)
EDH公式ルールを使用します(下記サイト参照)
http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html
選択ルール
 EDH Sideboards(デッキ入れ替え枠)使用。
90分1本勝負。
参加希望者が2名以下の場合は大会不成立。
5名の場合は5人1卓で1本勝負
6名の場合は3人1卓。
6名以上の場合、上位2名が勝ち抜けで、決勝卓で戦います。
7名以上の場合は下位卓も作ります。
※カジュアルイベントです。
参加人数に応じて賞品を出します

【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/fachp.aspx?faccd=4003150
向かいのショッピングセンター「パル」の駐車場も利用可能です。

【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。
こんばんわ、GS光です。

12/5のGS杯の大会結果報告です。

第17回GS杯スタンダード公認大会
参加者12名
スイスドロー4回戦

上位入賞者デッキレシピ

優勝者:Haruki Neoさん4勝0敗
デッキ:RGヴァラクート
デッキ名:無し
メインデッキ:60
土地:28
11:山
5:森
4:溶鉄の尖峰、ヴァラクート
3:進化する未開地
3:広漠なる変幻地
1:怒り狂う山峡
1:新緑の地下墓地
生物:12
4:原始のタイタン
1:業火のタイタン
1:ワームとぐろエンジン
3:ゼンディカーの報復者
3:ムル・ダヤの巫女
その他:20
3:稲妻
4:探検
4:カルニ心臓の探検
4:耕作
3:召喚の罠
2:転倒の磁石
サイドボード:15
3:紅蓮地獄
2:反逆の行動
4:ジョラーガの樹語り
2:ガイアの復讐者
3:帰化
1:召喚の罠

第2位:Takeshi Inokuchiさん3勝1敗
デッキ:Rbビートダウン
デッキ名:暴力装置
メインデッキ:60
土地:24
8:山
4:黒割れの崖
4:竜髑髏の山頂
2:溶岩爪の辺境
4:沸騰する小湖
2:乾燥台地
生物:16
4:ゴブリンの先達
4:板金鎧の土百足
4:燃えさし運び
4:カルガの竜王
その他:20
4:稲妻
3:電弧の痕跡
4:強迫
3:破滅の刃
3:槌のコス
1:狂乱のサルカン
2:ミミックの大桶
サイドボード:15
3:コジレックの審問
3:狡猾な火花魔道士
3:焼尽の猛火
2:粉砕
2:裏切りの本能
1:処罰の力線
1:ミミックの大桶

第3位:Atsushi Kinoshitaさん3勝1敗
デッキ:WGアージェンタム
デッキ名:つまようじと鍋の蓋
メインデッキ:60
土地:23
8:平地
6:森
4:剃刀境の茂み
4:陽花弁の木立ち
1:活発な野生林
生物:30
4:羽ばたき飛行機械
4:メムナイト
4:戦隊の鷹
4:極楽鳥
4:獣相のシャーマン
4:きらめく鷹
4:復讐蔦
1:コーの装具役
1:溶鉄の尾のマスティコア
その他:7
4:聖なる秘宝の探索
2:アージェンタムの鎧
1:肉体と精神の剣
サイドボード:15
3:コーの火歩き
2:真心の光を放つ者
3:テューンの戦僧
1:コーの装具役
3:光輝王の昇天
3:屈折の罠

デッキ分布
4:WUコントロール
2:WGアーマー
1:Wアーマー
1:WURコントロール
1:WUBコントロール
1:Rbビートダウン
1:RGヴァラクート
1:RG炉の式典

青白系コントロールが12人中6人!!
私は3回踏みましたw
最近のGS杯は赤くないです~


第4回GS杯レガシー公認大会
参加者9名
スイスドロー3回戦

上位入賞者デッキレシピ

優勝者:Youhei Ishiguroさん3勝0敗
デッキ:Bコントロール
デッキ名:8POX
メインデッキ:60
土地:24
16:沼
4:不毛の大地
3:ダクムーアの回収場
1:ボジューカの沼
生物:11
4:恐血鬼
3:闇の腹心
2:墓忍び
2:冥界のスピリット
その他:25
4:思考囲い
2:コジレックの審問
4:Hymn to Tourach
2:無垢の血
2:金属モックス
3:呪われた巻物
4:悪疫
4:小悪疫
サイドボード:15
4:仕組まれた疫病
3:燻し
2:根絶
2:トーモッドの墓所
2:大祖始の遺産
2:精神壊しの罠

第2位:Haruki Neoさん2勝1敗
デッキ:Uマーフォーク
デッキ名:マーフォーク
メインデッキ:60
土地:20
12:島
4:変わり谷
4:不毛の大地
生物:20
4:呪い捕らえ
4:銀エラの達人
4:アトランティスの王
4:珊瑚兜の司令官
4:メロウの騎兵
その他:20
3:もみ消し
4:目くらまし
4:Force of Will
3:行き詰まり
4:霊気の薬瓶
2:梅澤の十手
サイドボード:15
4:水没
3:青霊破
1:水流破
2:呪文貫き
1:セファリッドの女帝ラワン
2:トーモッドの墓所
2:大祖始の遺産

第3位:Takahiro Tanahashiさん2勝1敗
デッキ:WUコントロール
デッキ名:無し
メインデッキ:60
土地:24
2:平地
3:島
1:沼
3:溢れかえる岸辺
3:汚染された三角州
2:不毛の大地
4:ミシュラの工廠
1:アカデミーの廃墟
2:Tundra
1:神聖なる泉
1:Underground Sea
1:Scrubland
生物:1
1:永遠のドラゴン
その他:35
4:対抗呪文
4:Force of Will
3:ジェイス・ベレレン
2:師範の占い独楽
4:渦巻く知識
3:剣を鍬に
2:流刑への道
3:謙虚
2:仕組まれた爆薬
1:世界のるつぼ
2:正義の命令
2:遍歴の騎士、エルズペス
3:狡猾な願い
サイドボード:15
3:仕組まれた疫病
3:翻弄する魔導士
1:赤の防御円
1:解体の一撃
1:根絶
1:オアリムの詠唱
1:原野の脈動
1:残響する真実
1:精神壊しの罠
1:貪欲な罠
1:非公開

デッキ分布
1:Bコントロール
2:Uマーフォーク
1:WUbコントロール
1:WBGビートダウン
1:5C力線コントロール
1:Rバーン
1:UR赤昇天
1:Wアージェンタム

久しぶりに公認大会になりました。
スタンダードの白単アーマーで出てもらったり、Fire&Lightning+αで出てもらったり、
半ば無理やりでしたが、8人以上参加してもらえてよかったです。
私はといえば、土地に嫌われて某最強外国人にしか勝てませんでしたorz

ミラディン包囲戦が発売するまでは、サイドイベントはレガシーですので皆さんも奮ってご参加ください!

こんばんわ、GS光です。

11/28に参加者15名にてスタンダード公認大会スイスドロー4回戦を行いました。

それでは上位入賞者のデッキレシピです。

優勝者:Mitsutoshi Okuyamaさん4勝0敗
デッキ:Rbビートダウン
デッキ名:暴力装置
メインデッキ:60
土地:24
8:山
4:乾燥台地
2:沸騰する小湖
4:黒割れの崖
4:竜髑髏の山頂
2:溶岩爪の辺境
生物:16
4:ゴブリンの先達
4:板金鎧の土百足
4:燃えさし運び
4:カルガの竜王
その他:20
4:強迫
4:稲妻
3:破滅の刃
3:電弧の痕跡
3:槌のコス
1:狂乱のサルカン
2:ミミックの大桶
サイドボード:15
3:コジレックの審問
3:狡猾な火花魔道士
2:粉砕
3:焼尽の猛火
2:裏切りの本能
1:処罰の力線
1:ミミックの大桶

第2位:Ryo Inazawaさん3勝1敗
デッキ:Wアーマー
デッキ名:白単飛行ウィニー
メインデッキ:60
土地:20
20:平地
生物:32
4:羽ばたき飛行機械
4:メムナイト
1:帆凧の弟子
4:コーの決闘者
4:きらめく鷹
4:コーの空漁師
4:戦隊の鷹
4:コーの装具役
3:石鍛冶の神秘家
その他:8
4:聖なる秘宝の探索
1:信頼おける山刀
1:肉体と精神の剣
2:アージェンタムの鎧
サイドボード:15
非公開

第3位:Shinichirou Shirozaさん3勝1敗
デッキ:WR上陸
デッキ名:無し
メインデッキ:60
土地:25
5:平地
6:山
1:ぐらつく峰
4:乾燥台地
4:沸騰する小湖
4:湿地の干潟
1:進化する未開地
生物:24
4:ステップのオオヤマネコ
4:ゴブリンの先達
3:トゲ撃ちの古老
4:板金鎧の土百足
4:戦隊の鷹
3:石鍛冶の神秘家
2:コーの空漁師
その他:11
4:稲妻
2:未達への旅
1:反逆の印
3:冒険者の装具
1:肉体と精神の剣
サイドボード:15
3:狡猾な火花魔道士
1:バジリスクの首輪
1:反逆の印
2:天界の粛清
3:光輝王の昇天
2:コーの火歩き
2:ギデオン・ジュラ
1:肉体と精神の剣

デッキ分布
3:WUコントロール
2:RGヴァラクート
1:Wアーマー
1:WUBコントロール
1:WUR赤昇天
1:WR上陸ボロス
1:UGマナランプ
1:Bミミック
1:Rbビートダウン
1:RG炉の式典
1:G感染
1:不明


主催大会で今月(通算でも)2回目の優勝♪
空気読めなくてすいませんでした。。。

そこ!自演乙とか言わない!ww
こんにちわ、GS光です

今月一杯でFNMが終了となります。
今後の再開の目処はたっておりませんが、
とりあえず来月からは『FNS(フライデーナイトスタンダード)』と称しまして、
過去のFNMプロモカードを賞品とした、スタンダード公認大会を開催予定です。
○ジネットワークではありません。年末に歌謡祭なんかやりませんww

それでは今後の大会予定です。

【日時と会場】
毎週()102会議室
FNS大会
  受付:18:30~19:00
  開始:19:05~
12/3,12/31はお休みです。

平成22年11月28日()501会議室
第16回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(SOMSOMSOM)
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年12月5日()501会議室
第17回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年12月12日()401会議室
第18回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年12月18日()会場未定
レガシー公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 EDH非公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年12月26日()501会議室
第20回スタンダード公認大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

【参加料金】
会場使用料:200円
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
 複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみの徴収です。)

スタンダード大会:300円
レガシー大会:200円
FNS大会:200円
ブースタードラフト(順位取り):1100円
ブースタードラフト(取りきり):1600円
EDH大会:200円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料も徴収いたしません。
 但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)

【公認大会について】
公認大会ではレーティングが変動します。
但し、参加者が8名未満の場合は公認大会とは認定されません。
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。

構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。

【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式3~4回戦(8人以下3回戦:9人以上4回戦)
定員42名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
上位12名にプロモーションカード1枚進呈

★金曜スタンダード大会
スイスドロー形式3回戦
定員13名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者&ランダムで(過去の)FNMプロモカード進呈

★レガシー大会
スイスドロー形式2~4回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦:9人以上4回戦)
※サイドイベントで開催する場合はMAX3回戦です
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品あり(レアカード等)

★ブースタードラフト
(マジック2011=M11:ミラディンの傷跡=SOM)
(例:マジック2011を3パックの場合=M11M11M11)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
※基本地形は提供致します。
 カードスリーブを使用してください。
 レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。

★EDH(エルダードラゴンハイランダー)
定員8名(基本的に1卓4人の多人数戦です)
EDH公式ルールを使用します(下記サイト参照)
http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html
選択ルール
 EDH Sideboards(デッキ入れ替え枠)使用。
90分1本勝負。
参加希望者が2名以下の場合は大会不成立。
5名の場合は5人1卓で1本勝負
6名の場合は3人1卓。
6名以上の場合、上位2名が勝ち抜けで、決勝卓で戦います。
7名以上の場合は下位卓も作ります。
※カジュアルイベントです。
参加者全員にプロモーションカード進呈
人数に応じて賞品出します

【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/fachp.aspx?faccd=4003150
向かいのショッピングセンター「パル」の駐車場も利用可能です。

【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。
こんばんわ、GS光です。

11/07に参加者13名にてスタンダード公認大会スイスドロー4回戦を行いました。

今回、主催者の私がスタンダードでは初めて優勝できました♪

それでは上位入賞者のデッキレシピです。

優勝者:Mitsutoshi Okuyamaさん4勝0敗
デッキ:Rbビートダウン
デッキ名:ツチノコみぃ~つけた!
メインデッキ:60
土地:24
8:山
4:乾燥台地
4:沸騰する小湖
4:黒割れの崖
4:竜髑髏の山頂
生物:16
4:ゴブリンの先達
4:板金鎧の土百足
4:燃えさし運び
4:カルガの竜王
その他:20
4:強迫
4:稲妻
3:焼尽の猛火
2:電弧の痕跡
2:よろめきショック
4:槌のコス
1:狂乱のサルカン
サイドボード:15
3:コジレックの審問
3:破滅の刃
3:狡猾な火花魔道士
2:裏切りの本能
1:処罰の力線
3:ミミックの大桶

第2位:Kazuhiro Murakamiさん3勝1敗
デッキ:Bミミック
デッキ名:無し
メインデッキ:60
土地:23
22:沼
1:地盤の際
生物:12
3:マラキールの門番
4:リリアナの死霊
2:墓所のタイタン
2:ワームとぐろエンジン
1:先駆のゴーレム
その他:25
3:破滅の刃
3:闇の掌握
2:消耗の蒸気
2:精神ヘドロ
4:コジレックの審問
2:強迫
2:血の署名
3:ミミックの大桶
1:消えないこだま
1:全ては塵
非公開:2
2:????
サイドボード:15
1:強迫
2:記憶殺し
1:全ては塵
2:マラキールの血魔女
2:湿地での被災
2:弱者の消耗
1:消えないこだま
4:吸血鬼の呪詛術士

第3位:Ryouta Kitakakuさん3勝1敗
デッキ:UGターボランド
デッキ名:Jace Cycle

デッキ非公開

第4位:Syou Kugaさん3勝1敗
デッキ:Gエルドラージ
デッキ名:極楽鳥ペロペロ(^w^)
メインデッキ:60
土地:26
10:森
4:カルニの庭
4:新緑の地下墓地
1:惑いの迷路
2:地盤の際
4:エルドラージの寺院
1:ウギンの目
生物:19
4:極楽鳥
4:草茂る胸壁
4:原始のタイタン
2:飲み込む金屑ワーム
2:テラストドン
1:真実の解体者、コジレック
1:無限に廻るもの、ウラモグ
1:引き裂かれし永劫、エムラクール
その他:15
4:永遠溢れの杯
4:探検
3:砕土
4:召喚の罠
サイドボード:15
1:砕土
3:カルニ心臓の探検
3:酸のスライム
3:スズメバチの一刺し
2:精神隷属器

デッキ分布
2:Gエルドラージランプ
2:B吸血鬼
1:Wアーマー
1:Wミミック
1:WUGコントロール
1:UGターボランド
1:Bミミック
1:B感染
1:BRミミック
1:Rbビートダウン
1:RG炉の式典

次回のスタンダード大会は11月21日です。
SOM環境でのブースタードラフトは今月までですので、ドラフトしたい方は11月大会にお越しください。
来月より、サイドイベントはレガシーorEDHになります。
こんにちわ、GS光です

今後の大会予定です。

【日時と会場】
毎週()102会議室
FNMスタンダード大会
  受付:18:30~19:00
  開始:19:05~
FNMは11月で終了します
12月以降は、同一スケジュールで公認大会を開催いたします
12/3,12/31は都合によりお休みします

平成22年11月7日()501会議室
第14回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後
急ですが、都合によりレガシー大会の開催となります

平成22年11月21日()501会議室
第15回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(SOMSOMSOM)
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年11月28日()501会議室
第16回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(SOMSOMSOM)
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年12月5日()501会議室
第17回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
 EDH非公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年12月12日()401会議室
第18回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
 EDH非公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年12月19日()会場未定
第19回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
 EDH非公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年12月26日()501会議室
第20回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 レガシー公認大会
 EDH非公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後


【参加料金】
会場使用料:200円
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
 複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみの徴収です。)

スタンダード公認:300円
レガシー公認:200円
ドラフト公認(順位取り):1100円
ドラフト公認(取りきり):1600円
FNMスタンダード公認:100円
EDH非公認:200円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料も徴収いたしません。
 但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)

【公認大会について】
公認大会ではレーティングが変動します。
但し、参加者が8名未満の場合は公認大会とは認定されません。
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。

構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。

【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式3~4回戦(8人以下3回戦:9人以上4回戦)
定員42名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
上位12名にプロモーションカード1枚進呈

★FNMスタンダード大会
スイスドロー形式2~3回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦)
定員12名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者&ランダムでFNMプロモーションカード進呈

★レガシー大会
スイスドロー形式2~3回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦)
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品あり(レアカード等)

★ブースタードラフト
(マジック2011=M11:ミラディンの傷跡=SOM)
(例:マジック2011を3パックの場合=M11M11M11)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
※基本地形は提供致します。
 カードスリーブを使用してください。
 レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。

★EDH(エルダードラゴンハイランダー)
定員8名(基本的に1卓4人の多人数戦です)
EDH公式ルールを使用します(下記サイト参照)
http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html
選択ルール
 EDH Sideboards(デッキ入れ替え枠)使用。
90分1本勝負。
参加希望者が2名以下の場合は大会不成立。
5名の場合は5人1卓で1本勝負
6名の場合は3人1卓。
6名以上の場合、上位2名が勝ち抜けで、決勝卓で戦います。
7名以上の場合は下位卓も作ります。
※カジュアルイベントです。
参加者全員にプロモーションカード進呈
人数に応じて賞品出します


【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/fachp.aspx?faccd=4003150
向かいのショッピングセンター「パル」の駐車場も利用可能です。

【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。
こんにちわ、GS光です。

11月大会より、大会運営を一部改正いたします。

まず始めに、
公式HPでも紹介されましたので、すでにご存知の方も多いと思いますが、
12月より、WPNプログラムが店舗のみの特典になりました。
これにより、個人主催者であるGS杯では以下のイベントが開催できなくなる可能性があります。
現在、12月以降の予定はまだ立っておりません。
また進展があり次第、ご報告させていただきます。

*12月より開催できなくなるイベント
FNM(フライデーナイトマジック)
発売記念パーティー
プレリリースパーティー
ゲームデー

★★11月大会からの改正事項★★

★スタンダード公認大会について
基本的に今までどおり、日曜日開催です。
しかし、GS杯で上記イベントが開催できるようになるまでは、
上記イベント時期は、私も他者主催の大会に参加することになると思いますので、
GS杯はお休みさせていただきます。

★サイドイベントについて
毎回スタンダード大会後に開催していましたサイドイベントですが、
今後は以下の方向性で開催したいと思っております。

【新セット発売後~1ヶ月くらいまで】
※取りきりブースタードラフト 参加費1600円
 ピックしたカードがすべて取りきりのブースタードラフトです。
 1勝するごとに賞品1パック進呈!

【新セット発売後~2ヶ月くらいまで】
※レアカード順位取りブースタードラフト 参加費1100円
 大会終了後ピックしたレアカードのみ抜き出し1位から順にレアを配分します。

【新セット発売後2ヶ月以降】
※レガシー大会 参加費200円
※EDH大会 参加費100円

参加者の希望によっては、変更する可能性もありますのでご了承ください。
特にブースタードラフトに関しては参加者の希望次第でどちらのフォーマットでやるか変わると思います。
しかし、メイン大会の終了時間によっては、取りきり限定でお願いする事もありますので、よろしくお願いします。
こんにちわ、GS光です。

10/31に参加者21名にてミラディンの傷跡ゲームデーが開催されました。
スイスドロー4回戦+シングルエリミネーション3回戦で行いました。

現環境のトップメタである、ヴァラクートが1名しかいない(緑単エルドラージ、ボロスにいたっては0名!)
というメタから外れたデッキ分布で行われた今大会。

さすがGS杯は魔界だといわれる所以ですねww

それでは上位入賞者と各陣営のTOP者のデッキレシピです。

優勝者:Syuuya Yamadaさん2勝1敗1分(予選6位)
デッキ:Gエルフ
デッキ名:無し
メインデッキ:60
土地:18
18:森
生物:32
4:ラノワールのエルフ
4:東屋のエルフ
4:ジョラーガの樹語り
2:ジョラーガの戦呼び
4:森のレインジャー
4:獣相のシャーマン
4:エルフの大ドルイド
2:ムルダヤの媒介者
3:背教の主導者、エズーリ
1:真実の解体者コジレック
その他:10
2:起源の波
4:野生語りのガラク
4:エルドラージの碑
サイドボード:15
4:活力の力線
4:秋の帳
4:スズメバチの一刺し
3:タジュールの保護者

準優勝者:Haruki Neoさん2勝0敗2分(予選4位)
デッキ:RGヴァラクート
デッキ名:無し
メインデッキ:60
土地:28
11:山
5:森
4:溶鉄の尖峰、ヴァラクート
3:広漠なる変幻地
3:進化する未開地
1:怒り狂う山峡
1:新緑の地下墓地
生物:12
4:原始のタイタン
1:業火のタイタン
1:ワームとぐろエンジン
3:ゼンディカーの報復者
3:ムル・ダヤの巫女
その他:20
4:稲妻
4:探検
4:カルニ心臓の探検
4:耕作
4:召喚の罠
サイドボード:15
3:強情なベイロス
3:酸のスライム
2:ガイアの復讐者
4:紅蓮地獄
3:反逆の印

準決勝進出者:Masakatsu Kobayashiさん2勝1敗1分(予選7位)
デッキ:WUコントロール
デッキ名:青白金属術コントロール
メインデッキ:60
土地:23
7:平地
5:島
4:氷河の城砦
3:天界の列柱
2:セジーリの隠れ家
2:地盤の際
生物:9
4:前兆の壁
1:悪斬の天使
4:銀白のスフィンクス
その他:28
4:正義の施行
4:審判の日
2:ギデオン・ジュラ
2:オパールのモックス
4:永遠溢れの杯
3:脆い彫像
4:起源の呪文爆弾
4:きらめく鷹の偶像
1:肉体と精神の剣
サイドボード:15
4:コーの火歩き
3:天界の粛清
2:存在の破棄
2:未達への旅
2:光輝王の昇天
2:瞬間凍結

準決勝進出者:Hiroki Yamazakiさん3勝0敗1分(予選1位)
デッキ:BRビートダウン
デッキ名:無し
メインデッキ:60
土地:24
7:山
4:黒割れの崖
4:竜髑髏の山頂
4:乾燥台地
3:沸騰する小湖
2:ぐらつく峰
生物:16
4:ゴブリンの先達
4:板金鎧の土百足
4:カルガの竜王
4:燃えさし運び
その他:20
4:強迫
4:稲妻
3:破滅の刃
3:噴出の稲妻
2:よろめきショック
4:槌のコス
サイドボード:15
3:狡猾な火花魔道士
3:焼尽の猛火
3:反逆の印
3:火山の力
3:ミミックの大桶

トーナメント進出者:Youichi Sasazimaさん3勝0敗1分(予選2位)
デッキ:UB吸血鬼
デッキ名:UB Vampire
メインデッキ:60
土地:24
4:闇滑りの崖
4:水没した地下墓地
4:忍び寄るタール坑
3:新緑の地下墓地
2:湿地の干潟
7:沼
生物:23
3:臓物の予見者
3:吸血鬼の呪詛術士
3:カラストリアの貴人
4:恐血鬼
4:マラキールの門番
3:粗石の魔道士
3:深淵の迫害者
その他:13
4:マナ漏出
3:呪文貫き
3:破滅の刃
1:シルヴォクの生命杖
1:バジリスクの首輪
1:脆い彫像
サイドボード:15
1:脆い彫像
3:凶運の彫像
1:吸血鬼の呪詛術士
3:見栄え損ない
2:マラキールの血魔女
2:弱者の消耗
3:瞬間凍結

トーナメント進出者:Ryunosuke Yamashitaさん3勝1敗(予選3位)
デッキ:Wミミック
デッキ名:ミラディンの白コンミミック
メインデッキ:60
土地:25
18:平地
3:空の遺跡、エメリア
1:乾燥台地
3:地盤の際
生物:18
4:孤独な宣教師
4:前兆の壁
2:不退転の大天使
4:悪斬の天使
2:太陽のタイタン
2:先駆のゴーレム
その他:17
4:永遠溢れの杯
2:液鋼の塗膜
4:ミミックの大桶
3:存在の破棄
4:審判の日
サイドボード:15
1:存在の破棄
2:神聖の力線
2:天界の粛清
2:漸増爆弾
2:全ては塵
2:コーの火歩き
2:光輝王の昇天
2:静寂の守り手、リンヴァーラ

トーナメント進出者:Tomohiro Inagakiさん2勝1敗1分(予選5位)
デッキ:Urコントロール
デッキ名:どうしてとぐろはファイレクシアなんだ・・・
メインデッキ:60
土地:24
13:島
1:山
2:地盤の際
4:沸騰する小湖
4:霧深い雨林
生物:18
4:飛び地の暗号術士
4:珊瑚兜の司令官
4:大建築家
4:溶鉄の尾のマスティコア
2:マイアの戦闘球
その他:18
3:定業
4:マナ漏出
2:ジェイス・ベレレン
1:精神を刻む者、ジェイス
2:永遠溢れの杯
2:キマイラ的大群
1:バジリスクの首輪
1:肉体と精神の剣
2:エルドラージの碑
サイドボード:15
1:精神隷属器
1:不死の霊薬
1:肉体と精神の剣
3:瞬間凍結
2:乱動への突入
2:決断の手綱
3:紅蓮地獄
2:裏切りの本能

トーナメント進出者:Syou Kugaさん2勝2敗(予選8位)
デッキ:B感染
デッキ名:B感染
メインデッキ:60
土地:23
13:沼
4:湿地の干潟
4:新緑の地下墓地
2:地盤の際
生物:22
4:屍百足
3:胆液爪のマイア
4:疫病のとげ刺し
4:胆液の鼠
4:法務官の手
2:死体の野犬
1:荒廃のドラゴン、スキジリクス
その他:15
3:コジレックの審問
3:吸血鬼の一噛み
3:見栄え損ない
4:冒険者の装具
2:闇の後見
サイドボード:15
3:死の印
3:強迫
3:夜霞
3:破滅の刃
3:吸血鬼の呪詛術士

ミラディン軍トップ者:Ryunosuke Yamashitaさん
※デッキレシピは上記参照

ファイレクシア軍トップ者:Syou Kugaさん
※デッキレシピは上記参照

デッキ分布
3:WUコントロール
2:UBコントロール
2:B感染
2:Rビートダウン
1:Wミミック
1:Wビートダウン
1:WUBコントロール
1:WBG感染
1:WR同盟者
1:UB吸血鬼
1:Uコントロール
1:Uビートダウン
1:Bミミック
1:BRビートダウン
1:RGヴァラクート
1:Gエルフ

さすがヴァラクート、会場に1人しかいなくてもしっかり決勝まで残りましたね。
確かにヴァラクートは現在のトップメタで安定した強さがありますが、まだまだ新環境の序盤戦です。
この先のメタはどのように変化してくのでしょうか?
楽しみですね♪
こんばんわ、GS光です。

10/24に参加者13名にてスタンダード公認大会スイスドロー4回戦を行いました。

急なアナウンスにもかかわらず、大会に足を運んでくれた皆様ありがとうございました。

それでは上位入賞者のデッキレシピです。

優勝者:Syou Kugaさん4勝0敗
デッキ:RGヴァラクート
デッキ名:RGヴァラクート
メインデッキ:60
土地:26
7:森
10:山
4:溶鉄の尖峰、ヴァラクート
1:怒り狂う山峡
4:新緑の地下墓地
生物:14
4:極楽鳥
3:草茂る胸壁
4:原始のタイタン
2:テラストドン
1:業火のタイタン
その他:20
2:稲妻
1:反逆の印
1:槌のコス
4:召喚の罠
4:砕土
4:探検
4:耕作
サイドボード:15
3:酸のスライム
2:トンネルのイグナス
1:草茂る胸壁
2:精神隷属器
3:紅蓮地獄
2:よろめきショック
2:反逆の印

第2位:Yuusuke Tabataさん3勝1敗
デッキ:WRGビートダウン
デッキ名:Nayaサバイバル
メインデッキ:60
土地:25
2:山
2:平地
3:森
3:霧深い雨林
1:怒り狂う山峡
2:活発な野生林
4:乾燥台地
4:銅線の地溝
4:剃刀境の茂み
生物:27
4:極楽鳥
4:水蓮のコブラ
2:狡猾な火花魔道士
4:獣相のシャーマン
4:復讐蔦
2:溶鉄の尾のマスティコア
1:先駆のゴーレム
1:業火のタイタン
1:石鍛冶の神秘家
4:戦隊の鷹
その他:7
2:エルドラージの碑
1:肉体と精神の剣
1:バジリスクの首輪
3:電弧の痕跡
非公開:1
1:???
サイドボード:15
2:狡猾な火花魔道士
1:コーの奉納者
3:光輝王の昇天
1:電弧の痕跡
3:屈折の罠
3:猪の陰影
1:屍賊の死のマント
1:生体融合外骨格

第3位:Mitsutoshi Okuyamaさん3勝1敗
デッキ:Gエルフ
デッキ名:ニッサたんかわいいよニッサたん
メインデッキ:60
土地:19
11:森
1:沼
4:新緑の地下墓地
3:巨森、オラン・リーフ
生物:28
4:東屋のエルフ
4:ラノワールのエルフ
2:ジョラーガの樹語り
3:ジョラーガの戦呼び
4:獣相のシャーマン
2:森のレインジャー
2:ニッサに選ばれし者
4:エルフの大ドルイド
3:背教の主導者、エズーリ
その他:13
2:起源の波
3:ニッサ・レヴェイン
4:野生語りのガラク
4:エルドラージの碑
サイドボード:15
3:タジュールの保護者
3:酸のスライム
3:活力の力線
3:記憶殺し
3:脆い彫像

第4位:Takahiro Tanahashiさん3勝1敗
デッキ:WUコントロール
デッキ名:JPW
メインデッキ:60
土地:26
4:平地
4:島
4:金属海の沿岸
4:氷河の城砦
4:天界の列柱
4:地盤の際
1:乾燥台地
1:沸騰する小湖
生物:5
3:前兆の壁
2:太陽のタイタン
その他:29
2:糾弾
3:審判の日
2:未達への旅
2:光輝王の昇天
1:広がりゆく海
4:マナ漏出
2:否認
1:剥奪
2:取り消し
2:ジェイスの創意
2:ギデオン・ジュラ
2:ジェイス・ベレレン
4:精神を刻む者、ジェイス
サイドボード:15
3:瞬間凍結
1:糾弾
2:コーの奉納者
1:光輝王の昇天
3:送還
1:否認
2:広がりゆく海
2:悪斬の天使

デッキ分布
2:Gエルフ
2:WU金属
1:RGヴァラクート
1:WRGビートダウン
1:WUコントロール
1:U金属
1:BG感染
1:WR上陸
1:BGミミック
1:Wミミック
1:Bミミック

GS杯にしては珍しく赤くない日でしたw
さて、次回はミラディンの傷跡ゲームデーです!!(その前にFNMありますが)
会場は小杉文化ホールラポールですので皆さんお間違いのないようにお願いします。

定員は30名となっておりますので、参加される予定の方は事前予約するか早めに会場にお越しくださいませ。

なお、11月より大会の運営方法を少し変更する予定です。
詳細はまた追ってご連絡いたします。
昨日アナウンスしましたが、部屋が確保できましたので大会開催したいと思います。

10/24
GS杯スタンダード公認大会
受付13:00〜13:30
開始13:40〜
大門総合会館501号室

★サイドイベント
(スタンダード大会終了後)
ブースタードラフト公認
レガシー公認

参加費等はいつもと同じです。
急ではありますが、皆さんの参加をお待ちしております♪

明後日の10月24日(日)
急に予定が空いたので会場確保できたらスタンダード公認大会やろうと思ってます。
明日、仕事明けに大門総合会館行って部屋取れるか確認してきますので、明日の夕方までには開催できるかどうか、ご案内できると思いますのでお待ちくださいませ。。。
こんにちわ、GS光です

今後の大会予定です。

【日時と会場】
毎週()102会議室
FNMスタンダード大会
  受付:18:30~19:00
  開始:19:05~
※10/22は主催者都合によりお休みです

平成22年10月17日()501会議室
第12回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(SOMSOMSOM)
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年10月31日()
ミラディンの傷跡ゲームデー
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※10/30・31と大門総合会館が公民館まつりで全館貸切りで使用不可の為、
 アイザック小杉文化ホール・ラポール 第2研修室にて開催いたします。
 場所は下記を参考にしてください。
 http://www.imizubunka-rapport.jp/accesse/index.html

平成22年11月7日()501会議室
第13回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(SOMSOMSOM)
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年11月21日()501会議室
第14回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(SOMSOMSOM)
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

平成22年11月28日()501会議室
第15回公認スタンダード大会
  受付:13:00~13:30
  開始:13:40~
※サイドイベント
 ブースタードラフト公認大会(SOMSOMSOM)
 レガシー公認大会
  受付:13:00~大会終了まで
  開始:大会終了後

【参加料金】
会場使用料:200円
(上記料金にプラスして、下記の各イベント参加料が必要です
 複数イベントに参加されても会場使用料は1回のみの徴収です。)

スタンダード大会:300円
レガシー大会:200円
ブースタードラフト:1100円
FNMスタンダード大会:100円
プレリリースパーティー:2800円
発売記念パーティー:2300円
ミラディンの傷跡ゲームデー:400円
見学・フリープレイ・トレード:無料
(会場使用料も徴収いたしません。
 但し、大会運営の妨げにならない様お願いします)

【公認大会について】
公認大会ではレーティングが変動します。
但し、参加者が8名未満の場合は公認大会とは認定されません。
DCI番号(会員証)をお持ちでない方は、新規発行させていただきます。

構築戦の場合、上位入賞者にはデッキレシピを提出していただきます。
当ブログにてアップ予定ですが、プレミアイベント出場などの理由で非公開を希望される方はデッキレシピ提出の際に申し出てください。

【フォーマット】
★スタンダード大会
スイスドロー形式3~4回戦(8人以下3回戦:9人以上4回戦)
定員42名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
上位12名にプロモーションカード1枚進呈

★FNMスタンダード大会
スイスドロー形式2~3回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦)
定員12名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者&ランダムでFNMプロモーションカード進呈

★レガシー大会
スイスドロー形式2~3回戦(4人以下2回戦:5人以上3回戦)
定員16名(超過した場合は先着順です)
上位入賞者には商品あり(レアカード等)

★ブースタードラフト
(マジック2011=M11:ミラディンの傷跡=SOM)
(例:マジック2011を3パックの場合=M11M11M11)
定員8名(超過した場合は抽選か2卓立てで行います)
※基本地形は提供致します。
 カードスリーブを使用してください。
 レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。

★プレリリース・発売記念パーティー(6パックシールド戦)
スイスドロー形式3~5回戦(8人以下3回戦:9人以上4回戦:17人以上5回戦)
定員36名(発売記念パーティーは24名)
上位入賞者には商品あり(ブースターパック等)
大会参加者全員に限定プロモーションカードを進呈
※基本地形は提供致します。
 カードスリーブを使用してください。
 レンタルも致しますが、なるべく各自ご持参ください。

★ミラディンの傷跡ゲームデー(スタンダード構築戦)
スイスドロー形式3~5回戦後シングルエリミネーション2~3回戦
(8人以下3回戦:9人以上4回戦後上位4名で2回戦:17人以上5回戦後上位8名で3回戦)
定員30名
大会参加者全員に限定プロモーションカード(メムナイト)進呈
上位8名に限定プロモーションカード(鍛えられた鋼)進呈
各陣営デッキ使用者上位2名には限定プロモーションカード進呈

☆陣営デッキとは?
ミラディンの傷跡のカードは、テキスト欄にミラディンまたはファイレクシアの陣営を示す紋章が透かしで印刷されています。この透かし―陣営をどちらか選び、選んだ陣営のマークが入ったカードを 10 枚以上メインデッキに含み、かつ敵対陣営のカードがメインデッキとサイドボードに含まれていないデッキのことを「陣営デッキ」と呼びます。

【会場】
大門総合会館
〒939-0232
富山県射水市大門67番地
0766-52-0564
http://www.city.imizu.toyama.jp/hp/fachp.aspx?faccd=4003150
向かいのショッピングセンター「パル」の駐車場も利用可能です。

【注意事項】
自分で出したゴミは自分で持ち帰りましょう。
会場内は禁煙・食事禁止(飲み物は可)です。喫煙・食事等は指定の場所でお願いします。
他の利用者の迷惑にならない様に、騒音にはご注意ください。
苦情が多いと会場を使用できなくなります。
こんにちわ、GS光です。

9/19に参加者12名にて、スタンダード公認大会スイスドロー4回戦を行いました。

それでは上位入賞者のデッキレシピです。

優勝者:Youhei Ishiguroさん4勝0敗
デッキ:UBR赤昇天
デッキ名:グリクシス昇天
メインデッキ:60
土地:23
3:山
4:島
3:沼
4:崩れゆく死滅都市
2:忍び寄るタール坑
3:竜髑髏の山頂
4:沸騰する小湖
呪文:37
4:紅蓮術士の昇天
4:稲妻
4:定業
4:思案
2:ジェイス・ベレレン
3:消耗の蒸気
4:グリクシスの魔除け
4:よろめきショック
1:包囲攻撃の司令官
2:深淵の迫害者
2:残酷な根本原理
3:時間のねじれ
サイドボード:15
4:強迫
2:ジェイス・ベレレン
1:精神を刻む者、ジェイス
2:マラキールの血魔女
3:思考の大出血
3:破滅の刃

第2位:Yuusuke Oidaさん3勝1敗
デッキ:Gエルフ
デッキ名:緑単エルフ
メインデッキ:60
土地:22
20:森
2:巨森、オランリーフ
呪文:38
4:ラノワールのエルフ
4:東屋のエルフ
4:ジョラーガの戦呼び
4:エルフの幻想家
3:森のレインジャー
2:ニッサに選ばれし者
4:エルフの大ドルイド
2:野生の狩りの達人
1:分裂するスライム
2:ニッサ・レヴェイン
2:野生語りのガラク
3:踏み荒らし
3:エルドラージの碑
サイドボード:15
4:カビのシャンブラー
2:酸のスライム
1:テラストドン
3:垂直落下
2:自然に帰れ
3:ドラゴンの爪

第3位:Yuusuke Tabataさん3勝1敗
デッキ:WUGビートダウン
デッキ名:最高の時
メインデッキ:60
土地:26
2:平地
2:島
4:森
4:天界の列柱
3:活発な野生林
2:セジーリのステップ
2:陽花弁の木立ち
4:霧深い雨林
3:新緑の地下墓地
呪文:34
4:貴族の教主
2:極楽鳥
4:水蓮のコブラ
4:ロウクスの戦修道士
4:聖遺の騎士
3:幾多のラフィーク
3:最高の時
2:遍歴の騎士、エルズペス
1:ギデオン・ジュラ
3:悪斬の天使
3:流刑への道
1:失われた真実のスフィンクス
サイドボード:15
3:屈折の罠
2:野生語りのガラク
2:ジェイス・ベレレン
3:精神を刻む者、ジェイス
2:審判の日
1:エメリアの天使
1:太陽のタイタン
1:不屈の随員

デッキ分布
1:Wライフゲイン
1:WUビートダウン
1:WUGビートダウン
1:WUコントロール
1:WR上陸ビートダウン
1:WR同盟者
1:WR破壊的な力
1:WG騎士ビートダウン
1:UBR赤昇天
1:Rバーン
1:RGビートダウン
1:Gエルフ

さて、今週末はいよいよミラディンの傷跡のプレリリースパーティーです!!
いったいどんなアーキタイプが出てくるのか?
そしてどんなカードが期待はずれで終わるのか?w
楽しみですね♪
私もフルスポイラーリストとにらめっこして、リミテッドのアーキタイプを模索中です。

それでは沢山の方の参加をお待ちしております♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索